
小学校1年生の夏休みの宿題で、カタカナ表記についての疑問があります。「ぼおる」や「みきさあ」を子供が「ボオル」「ミキサア」と書く可能性がある中、正しい答えは「ボール」「ミキサー」となっていることに悩んでいます。正しい答えに合わせて書くべきでしょうか。
小一の夏休みの宿題です。
カタカナで書きましょうと問題があるのですが、
「ぼおる」「みきさあ」だったら「ボオル」「ミキサア」と子供は書くと思います。私もそうだと思っていました。
答えも貰っているので見ると「ボール」「ミキサー」となっていました。これ、間違いそうなんですが皆さんどう思いますか?間違い直ししないとダメだから答えの通り書いた方が良いですよね?
- アンパンマン(10歳)

はじめてのママリ🔰
カタカナではボールと書くけど平仮名ではぼおると書くんですよー!
平仮名表記だと伸ばし棒は使わないのでどんな言葉でもあいうえおを使って表します。
なので平仮名表記であいうえおを使って伸ばす発音を表記してたらカタカナに書き換える場合は伸ばし棒を入れるのです。
その法則?を教えてあげるしかないですね!

ジョリーン
うちのこ、今2年生ですがいまだに、そんな感じです。
今日も、セエタアって書いてました…。セーターなのに…。
間違えたところは、しっかり直して覚えてもらったほうがいいですよ。その後も出てくるので…。
コメント