
コメント

妃★
①1500万
②1人
③無
④子供の学費専用貯金は用意するつもりはないが、小学4年の時点でジュニアNISA400万、子供の口座での貯金400万の見込み。小4〜6年までの塾代で300万かかる予定ですが、それは生活費からの捻出です。中学高校大学費用も、ジュニアNISAや子供の口座から払う予定にはしていません。一応、子供に使うことを前提に18歳までに大人の口座で1000万は用意しておきます。

はじめてのママリ🔰
①現在1400、来年度1700〜、コロナ落ち着いたら2000〜以降も2500位までは上がる予定(1人目中学入学前後には)
②2人
③どちらもあり
④小学生の間は大学(私立文系と仮定)と高校の予備校代のみの予定。各1000万を予定しています。
中学高校のお金は都度家計から出すつもりです!

ママリ
①2,500万円
②3人
③マイホーム有 マイカー有
④10回払い込みにしている学資保険は長女と長男は支払い済みで大学費用として1,200万円を予定してます。
3人目はあと4回の支払いがあります。
中学 350万円
高校 400万円
こちらは現在の貯金や都度の収入で賄う予定です。

はじめてのママリ🔰
①2500万
②二人
③マイホーム2軒、車2台あやら
④下の子は小学校受験も検討しています。
貯金とは別に毎月20〜30万は教育費にまわせているので、学費として別枠での貯金はしていません。

はじめてのママリ🔰
①2000万ないくらい
②1人
③持ち家、単身赴任で主人のみ車あり(社有車)
④学資は10年払い満期500万で中高の費用は家計から出す予定です。ほかは児童手当等合わせてトータル1000から1500万を目標にしています🙆♀️

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で申し訳ありません。
みなさま、コメントありがとうございました^^
しっかり考えられていて素晴らしいです。
参考にさせて頂きますm(__)m

lion
①3000万
②2人
③マイホームあり、車2台あり
④2人とも小学校から私立を考えています。特に学費として貯めるつもりはありません。まだまだ世帯年収上がる予定ですし、その都度家計から支払って行く予定です。
私の実家ですが私立受験をした中2の妹がいます。
世帯年収は正確には知りませんがうちより格段に上です。
学費は年間100万前後かと思います。
塾に行くのが楽しいタイプの子みたいで集団授業と個別指導を掛け持ちしていて学費に近いくらい塾の費用がかかっているそうです。笑
塾に進んで行きたがるようなイレギュラーが発生することもありますよ😂

はじめてのママリ🔰
①1,100万円
②2人
③有
④中学校入るまでにとりあえず1人1,000万ずつ。大学までにプラス1人500万貯める予定です💡
妃★
③待ち家有、マイカー無
(車のことだけと読み違えてました。住宅ローンはあと2年で完済予定です)