※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
その他の疑問

ハンドメイド販売したいのですが価格に悩んでいますハンドメイド販売を…

ハンドメイド販売したいのですが価格に悩んでいます

ハンドメイド販売をしたくて材料費を計算しました
わたしが作りたい物にかぎりなく近い物を売ってる方々の販売価格を見ると原価の8倍が単価となっています

例えば50円もしないで作れるものを400円で販売している感じです

もちろん全く同じ材料を買っているわけではないのでもしかしたらその方達はかなり良い物を買っているのかもしれませんが、私も安い材料を買ったわけではないので仮に私の材料費だと8倍です

わたしも他の方達と同じくらいの価格設定にしても良いのでしょうか?
ぼったくりって思われますか?

作品の良し悪しはありますが、そこまで差がないものと考えてみなさんの意見が聞きたいです

コメント

初めてのママリ

400円だと買いやすいし、やはり売るなら利益は欲しいのでいいんじゃないですか?売れなければ200円にしても4倍だし!

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます!
    商品を見ていた頃は妥当だと思って可愛いなぁ💕と眺めていたのですが、いざ作り手になったとき原価の安さに驚いてしまいました😂
    まずは同じくらいの価格にしてみて、売れなかったら下げようと思います!

    • 8月11日
あやこ

ハンドメイドは原価のこともありますけどら作るのに時間がかかります。撮影や梱包、発送手間かかります。
その分も値段に含んでるのではないでしょうか?

  • もも

    もも

    回答ありがとうございます!
    原価以外の時間や手間というのはどのように価値をつけて値段にするのか基準もわからなかったので、他の作家さんと同じくらいの単価にしていいのか迷っていました💦

    • 8月12日
Mon

私もハンドメイド作ってます。材料費が50円なら私なら500円にしてますよー。
作製時間、配送料、梱包費はその原価に含んでませんよね?あくまで材料費が50円なだけで、技術料もデザイン費も含みませんよね。
ぼったくりとは思いません。むしろ破格だと思ってます。物の価値とは、原材料の値段ではないと思うんですね。どうデザインしてどう魅せるか、かなぁと。

たとえば、50円の材料費で、何分で作るか?ですよね。もしも1時間もかかってならば、500円で売ったら大赤字です。時給千円にも満たないですもん。
50円の材料費で500円で売るなら10分以内に作りたいですね。

ハンドメイドの価値は、そういうところに出ると思います。わたしは200円の材料費、作る時間が30分なら、2000円前後の値段設定にします。私の作る物の価値はそれくらいあると思ってやってますし、それで売れてます😄因みに、画像処理や売れた時の梱包にかかる費用、時間も加味しての値段です。