※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
お金・保険

東京海上日動の自動車保険の見積もり内容について、14等級のノンフリートで2年目は265万、3年目は250万です。どう思われますか?

東京海上日動の自動車保険の見積もりです!

この補償内容どう思われますか??

今ノンフリート等級は14等級です🚘

2年目の車両保険金額は265万
3年目は250万です!

コメント

かちゅmama

しっかり入られていると思います。車両保障が必ず5万の自己負担かかるみたいですね。

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます😊
    保険はあくまで保険なので、免責0じゃなくても良いかな〜と5万にしています\( ¨̮ )/

    • 8月11日
ママリ

保険会社で働いています。
新車をご購入されるタイミングでの切り替えでしょうか?内容はとても良いと思います。
個人的な意見ですが、新車で購入されるのであれば新車特約はあったほうがいいと思うので、プラン1をお勧めします。
あと、ファミリーバイクが付いてますが原付を運転される方が同居のご親族様にいらっしゃるのでしょうか?
自損型だと、相手がいない単独事故、もしくは相手はいるけど無保険で補償してもらえなかった…という場合のみにご自分のケガについて保険がおりる形になります。
相手のいる事故だと、ご自身のケガの補償はこの保険ではおりませんのでご注意くださいね。
(こちらが1相手が9の事故なら9割分の治療費慰謝料が相手側からもらえるのでほぼ問題ないですが、こちらが9相手が1の場合は相手側からもらえる1割分しかないので、治療費はほぼ自己負担になります。自分のケガについては自損型では出ないこともあると思っておいた方がいいです。)
もしケガもしっかり補償したい場合は、人身障害型に変えてもらってくださいね。ただし、多分2〜3万ぐらい上がりますが…

内容と支払額で納得のできる内容になるといいですね☺️

  • 🐰

    🐰

    コメント&詳しくありがとうございます❣️
    新車を購入します!
    やはり新車特約は必要ですよね☺️
    ファミリーバイクは、主人が原付で通勤しているのでつけてます!
    怪我に関しては、義母が医療保険を手厚く掛けてくれていたので、そちらで賄えそうなので、自損型にしています( ˙˘˙ )!
    でも自損型のことについて詳しくは知らなかったので、詳しく教えていただけてありがたいです😭✨
    ママリさんから見て、ここはいらんかな〜とか、ここの金額や内容は私ならこうするかな〜とかありますか?
    あれば参考にしたいので、教えて下さい❣️

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    医療保険が手厚いならここはなくても大丈夫ですね!安心しました☺️
    他の方もおっしゃってましたが、人身傷害は私も5000万にはあげるかな?と思います。
    万が一、億が一、ご主人様に何かあった時に、ご年齢的に遺失利益(そのまま働いていたら稼げたであろう収入などのこと)が5000万を越えると思うので…可能なら7000万がベストかな?と思いますが、5000万あったら安心だと思います!

    あと、裏技的な感じであれですが…
    一時金不担保いれてますが、免責つけるならつけてもいいかもです。
    我が家は免責5-10で一時金10万つけてます。事故した時はきっと心配で病院行くので、5日以上病院通ったら10万一時金おります。その一時金で免責埋めれます…
    ただ、ケガないほど小さい事故だったら病院行かないから無意味だし、小さな子どもがいると病院なんて行ってる暇ない!ってなる可能性大なので、これはお好みでつける感じになるかと😊

    • 8月11日
  • 🐰

    🐰

    医療保険と同じように、何かあった時用に別の保険で7,000万くらいおりるものに入っているんです!笑
    他にも学資代わりではありますが、ドル建てなども入っています!
    なので3,000万くらいで良いかな〜と思っていたのですが、どう思われますか?( ˙࿁˙ )ᐝ

    なるほど!
    確かに裏技的で全然 思いつきませんでした😳
    5日以上病院に通ったら一時金10万おりるっていうのは、保険会社によって、通う日数は変わってくるのでしょうか?
    無知ですみません💦

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    手厚くご準備されてるんですね✨それであれば最低限でも大丈夫かもです☻ただ、医療保険だと死亡、後遺障害の状態などによって出るもの出ないものがあるので、そこだけチェックしていただいてれば!

    基本は5日以上でどこの保険会社も一緒なはずですよ!東京海上は5日以上で10万なはずなので、それをベースに考えていただければ✨
    ちなみに病院へ通院、というのは、初めに整形外科などで診断が出ればそのあとは接骨院などでリハビリ扱いでも通院扱いになりますよ🙆‍♀️(初めだけは診断書が必要なので医師のいる病院へ行くのが必須です!)

    • 8月11日
  • 🐰

    🐰

    的確なコメントありがとうございます☺️
    もう一度、医療保険なども一緒に見返してみようと思います🎶

    それなら付けておいても良いかもしれないですね!!
    きっと痛いところがなかったとしても、後々なにか症状が出たら嫌なので、私の性格的には腰痛いとかで病院通うと思いますし、、、😂

    今8年乗っているNboxはネット保険のソニー損保なのですが、今回は新車を購入するので、新車特約のある大手の東京海上にしようかと思っているのですが、そこはどう思われますか?😌
    やはり最初は手厚い大手が良いですかね?☺️
    (私のいとこのディーラーで購入する予定で、保険もいとこが今のソニー損保と見比べつつ、見積もりを出してくれています!)
    質問ばかりですみません😣💦

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    そこまでめちゃくちゃ保険料上がるわけではないはずなので、一度試算してもらうといいかもです😊

    ソニー損保もネット保険の中でいえばいいと思いますよ!
    ただ、補償内容なんかは代理店がいないと教えてもらえないので、ネット保険は良くも悪くも自己責任って感じです。なので、保険よくわかってる方は結構ネットで入ってたりします笑
    あと、ソニー損保は確か新車特約の期間が大手より短かったはずなのでそこを確認していただいた方がいいと思います。大手は今大体6年ベース、ソニーは確か2年しかつけれなかったような…違ったらごめんなさい💦
    ちなみにソニーはネット保険の中ではめちゃくちゃ安い!という部類じゃないです。その代わり質は割といいと思います。

    あとデメリットとしては、やっぱり交渉センターの質ですかね。センター数も少ないし、研修とかも大手ほどしっかりしてないイメージです。
    もちろん大手でも担当者の当たり外れはありますが(と言ったらいけないんですが…)、東京海上はかなり交渉もサバサバしてますし、事故した時のことはよくわからないから任せたいって気持ちが強ければ大手の方がオススメです!自分の意思が強いのでネットでもバリバリ意見言えます!って方はネットでもいいかな〜と☺️

    • 8月11日
  • 🐰

    🐰

    試算してもらおうと思います❣️
    友だちがソニー損保で、事故った時の対応とかも特に悪くなく、困ったことないって言っていたので、ソニー損保にしてました🚘笑

    なるほどです!
    とりあえず今回は新車ですし、おチビ達を乗せてることがほとんどなので、大手にしようと思います💡
    詳しく、細かく、丁寧にコメント頂けて、とても参考になりました!!
    本当にありがとうございました☺️✨

    • 8月11日
ジャンジャン🐻

補償内容に関しては一般的な内容だと思いますよ。
わたしも似たような保険会社の募集人やってますが、最低限の内容でプラン3は設定しますね。
見積もり金額も契約者の条件みたら妥当な金額かなと思います。

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます😊
    妥当な金額とのことでちょっと安心しました☺️
    無駄なところとか、私ならここをこうするとかありますか?
    あったら参考までに教えて下さい\( ¨̮ )/♡

    • 8月11日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    新車での加入なら新車で特約ついてるプラン1がいいと思います。
    人身傷害は今ほとんど3000万の方が多いですね🤔
    5000万で手厚くってかたは減ってる気がします😅

    免責も0-10にするともっと保険料あがりますし、わたしならプラン1がおすすめ、最低限でよければ3にしますね🤔

    • 8月11日
  • 🐰

    🐰

    今は8年乗ってるNboxがネット保険で、新車購入するにあたり、最初は大手が良いかな〜と思ってました😂
    やはり新車特約必要ですよね☺️
    私も3,000万が多いと思っていたのですが、5,000万にしてる方もいるみたいですね!
    医療保険も手厚くかけてますし、死亡した時の補償も7,000万くらい他でかけてるので、3,000万で良いかな?と思っています( ˊᵕˋ )
    やはりプラン1が良さそうですよね✨

    • 8月11日
のん

人身傷害を5000万に上げたほうがいいかなと思います。ほとんど保険料かわらないかと思います!
あとは、車両保険に免ゼロ特約つけて対車事故の場合の自己負担なくすとか考えますね。

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます😊
    人身傷害を5,000万にあげた方が良い理由とかありますか?
    ぜひ教えてください٩( ᐛ )و
    保険はあくまで保険っていう考えなので、免責ゼロで保険料あげるより5万10万なら払おう〜って思ってます( ˙˘˙ )

    • 8月11日
  • のん

    のん

    保険会社からの見積もりに人身傷害の必要金額が資料として載ってませんか?
    20〜30代なら8000万くらいになってると思います。

    重い後遺症が出た場合の傷害の給与損害や介護料など入れると、本当に考えれば7000万くらいはかかると思います。

    • 8月11日
  • 🐰

    🐰

    他の方から教えていただきました!
    が、うちはほかの保険で割と手厚く入っているので、3,000万、5,000万の試算をしてもらって考えようと思います( ˙˘˙ )!
    ありがとうございます😊

    • 8月11日
  • のん

    のん

    免ゼロは、対車の時だけ発動するのでこれも保険料殆ど変わらないです。
    対人対物事故起こした時は、等級下がって3年も保険料上がりますからね😅他にもお見舞いだったり目に見えないお金がかかる中、さらに自己負担五万って結構です。

    車庫入れ失敗しただけなら五万でもさほど辛くないと思います。


    人身傷害は、慰謝料、家事代行代、給与補填、介護器具、リフォーム代など実費で出ます。
    医療保険は一日いくらってだけで90日程度が限度、あとは手術しないと出ません。
    死んでしまえば死亡保険も出ますが、半身不随で働けなくなっても生きてるなら死亡保険金は出ません💦

    個人的には別モノだと思ってます。

    • 8月11日