![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の給料減少で家計を見直したい。支出や小遣いを削減し、育休中は私のお小遣いを減らし、旦那の支出は変更したくない。手取り収入は私20万、旦那26~30万。
家計診断お願い致します😭
コロナの影響で旦那の給料が下がり気味です。
産休、育休に向けて無駄を削りたいです。
住宅ローン9万
車ローン2万
ガソリン代1.5万
通信費 2万 スマホ2台 wi-fi 固定電話
光熱費 3万 義両親分も負担してます
学資保険 2.7万
個人年金 1万
生命保険 1.1万
積立NISA 1万
保育料 5万
小遣い5.5万 私2万 旦那3.5万
食費(日用品)3.2万
子供費 1万
特別費1万 医療費、雑費など
娯楽費1万 外食、お出掛けなど
とりあえず、育休中は私のお小遣い5千円にしようかなって思ってます。スキンケア用品や洋服、子供とのお出掛け代です。
旦那のお小遣いは旦那個人のシャンプーや被服費、タバコ代、仕事中のジュース代も含まれてるので出来れば減らしたくないです😅
私の給料は手取り20万ほど
旦那の給料は手取り26~30万ほどです。
ボーナスも夏と冬給料の1ヶ月分出ますが
年払いの保険や税金など使い道はほぼ決まってます。
- ママリ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アドバイスじゃなくてすみません、手取り月給ほぼ同じなのですが、素晴らしいと思いました😭削るところほぼ無いのではと思います…!
うちも保育料5.1万です。これがもうすぐ無くなれば!って感じですよね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完璧か!って言うくらいよくできてると思います!
しっかりされていて凄いです😊👌🏻
強いて言うなら旦那さん5千円削って3万でもいいかなと。
ジュース買わないで水筒持たせてるってダメですかね?
育休中、ありさんも5千円じゃさすがに少ないと思うので1万くらいにしておくとか。
-
ママリ
ありがとうございます😭
前にママリで手取り40~50なら10~20くらい貯金出来るとみて我が家はダメダメだなって思ってました😥💦
水筒は一時期持たせてたのですが、洗うのが面倒なのと同僚に水筒持ってきてる人が居ないから嫌と言われ💧
でも、旦那の小遣い削るのが一番手っ取り早いですよね😂
私の小遣い5千円は全然大丈夫です!
1人目育休中はお小遣い0で
食費節約して余ったら自分の物ちょっと買うとかしてたので笑- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
いやぁ、うちは家賃とローンなくてそのくらい貯金できるかなって感じです💦
ママリはすごい人多いですよね😅
やっぱり男の人は水筒恥ずかしいですよね💦
うち旦那持ってかせてます😂(笑)
余ったお金で自分のモノ買うとか凄すぎます😍
じゃあお小遣い5000円にしていきましょ😊👌🏻
もうばっちりじゃないですか😊👌🏻- 8月9日
-
ママリ
そうなんですね!
ママリはお金ある方多くて焦ってました💦
うちももう1回旦那に言ってみます!
せめて、コンビニのコーヒーとか買わないで欲しいです💧
ばっちりと言って頂けて安心しました‼️
無駄使いせずに、予算内キープしたいと思います!☺️- 8月9日
ママリ
ありがとうございます😭
田舎で物価安めだし、旦那も私も健康で医療費ほとんど掛からないのでこの生活費です笑
保育料高いですよね、、、😱
3歳クラスになったらなくなりますもんね!
それまでの辛抱ですよね💦