
歯の裏側歯列矯正と、受け口で外科手術と同時で矯正した方いますか?金額…
歯の裏側歯列矯正と、
受け口で外科手術と同時で矯正した方いますか?
金額や、矯正中の違和感、期間をしりたいです。
- みみ!
コメント

パッチール
歯科衛生士で、自身も矯正体験した者です。
外科手術は私はしてませんが、他の患者さんがされてました。
外科手術の金額は申し訳ないのですが、分からないです、すみません。
矯正自体はだいたいですが100万円前後で、場所によります。
まず裏側矯正ですが、正直かなりおすすめしません。
できないことはないですが、表側よりも時間がかかる傾向にある事、食事がしにくい、そして何より舌が当たって痛い!
違和感どころじゃないです。
舌が何か所も傷付いて喋れない。
何人か裏側矯正してましたが、表側に変更した人がほとんどです。
芸能人でさえ表側でしてる人が多数です。
外科手術後は顎を動かせないよう、口の中はもはや工場か、っていうような状態で、ほぼ食事はできないと思います。
どの程度の叢生かによりますが、だいたい2年〜くらいかかります。
その後、保定といって元に戻らないように固定します。
矯正中は歯が動くのですが、けっこう痛いです。
矯正装置やワイヤーを交換したりするのですが、しばらくは噛むのが痛くて食事が億劫になり、歯ブラシも難しいです。
お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
お子さんがいると、膝に乗せたりしますが、子供の頭が顎に当たって歯が地味に痛いです。

退会ユーザー
外科手術はしていませんが、矯正をしていました。
上は裏側矯正、下は表側矯正で120万くらいです。
矯正中の違和感はかなりありますが、慣れます。しばらくは口内炎もよくできていました。また、しゃべりづらさも多少ありました。人と話す職種でしたが、まぁなんとか仕事にはなりました(°▽°)2年くらいでワイヤーが外れたと思います。記憶が定かではありませんが(>_<)

ぐでたま
現在、裏側歯科矯正中です!
外科手術のことはわかりませんが、矯正も程度によるので値段も期間も人によりますよー。
私は出っ歯で矯正をしていますが、100万円でした。もう直ぐ2年経ちますがまだワイヤーつけてます。上の方が言われるように裏側だと少し時間がかかるみたいですね。
でも、一見矯正しているように見えないので、私は裏にして良かったです。
最初は表でやっていたのですが、出っ歯故、表の方が口内炎できてましたね。裏にしてから口内炎できてないです。
最初は痛いし違和感はありますが、慣れますよー。
毎回のメンテナンス直後はワイヤーをしめるので痛いし食事も辛いですが、、歯が動いてるんだと思うと嬉しいし、我慢できますw
やはり歯が綺麗になると嬉しいし、自信がつきます。もっと早くやれば良かったと思います。
-
みみ!
回答ありがとうございます。こどもがいながらは辛くないですか?
裏側はしゃべりにくかったりしますか?わたしは口が小さいので息ができるのか不安で、、笑- 9月23日
-
ぐでたま
私は子供がいても居なくても関係ないかなって思います。あ、でも器具をつけているので歯磨きをしっかりしなければならないのですが、子供が生まれたばかりの頃は歯磨きするのをよく忘れてしまい、虫歯になりました。
子供に歯が生えてからは一緒に歯磨きするので忘れずに済んでますが。
喋りにくいのは裏も表も同じですね。どっちにしろ痛いので。
私も口が小さいですが息できますよ!笑
というか、鼻で息するのを意識してます💦
口呼吸は口臭や出っ歯の原因と聞いたので。- 9月24日

きゃべつ
下顎後退症で3年くらい前に外科手術しましたよー(´ω`)
外科手術するケースだと矯正も保険適応になりませんか???
都度払いだったので合計いくらか分からないけど
多分矯正40万くらいだと思います(*´ω`*)
手術は高額医療で戻ってくるのでネジ取りも含め2回で30万くらいでしたよー。
24歳から始めて32歳になる来年やっと終わります\(^o^)/
-
みみ!
子供がいながらの外科手術は不可能でしょうか?
いま2さいになる息子がおります。
高額医療つかえるんですか?い位話を聞きました。ありがとうございます。
ちなみに病院選びはどうされましたか?- 9月23日
-
きゃべつ
カウンセリングを受けて保険適応て言われれば
高額医療も使えますよ(´ω`)
私は矯正歯科の紹介の何ヶ所かから
一番実績のあったところを選びました。
そこは退院もすごく早いですよー。
あと私の行ってる矯正歯科は
保険適応だと裏側矯正は選べないです。
それに時間もかかるし痛いし表で支障なければ
表の方がいいような気がします(´・ω・`)
お子さんですが、見ていてもらえる
環境さえあれぱ大丈夫だと思いますよ。
でもとんでもなく顔が腫れるので
お子さんはびっくりして号泣は免れないと思います(′;ω;`)- 9月23日
-
みみ!
なるほど、ありがとうございます。
外科手術したあとに、矯正が始まるのですよね?入院期間はどのくらいでしたか?- 9月23日
-
きゃべつ
矯正と矯正の間に外科手術なので
今始めたらお子さんが4歳くらいの時に
手術になるんじゃないですかね??
病院によって入院期間は異なるんですが
基本的に1週間~10日で、長いところは2週間。
私の入院したところは3日でした。- 9月23日
-
みみ!
あっそうなのですね。はじめてしりました。3日は理想ですね。
お仕事してそうなのでむずかしそうですね。。
8年もの期間されてるようですが、やはりふつうの矯正の倍以上かかるのですか?
質問ばかりですみません。- 9月23日
-
きゃべつ
引越しがあって返信遅れました。
ごめんなさい(。>﹏<。)💦
私と場合骨格を治す目的ではなく
本当に歯並びが悪かったので
普通より時間かかっちゃいました。
でも多分普通より時間かかるものだとは思います。
術前矯正3年、術後矯正2年、
リテーナー期間3年です。- 9月28日

💃DJシーナ🎧
始めまして❕
もう解決されてるかもですが💦
私も受け口手術経験者です。
私の体験談でよければ覚えてる限り…
私の場合は5歳から矯正歯科に通い生理が安定した中2に矯正をして高2に手術をしました。
そのあと一年間位も矯正はしました。
矯正はほっぺに当たったりで良く口の中が傷付いてました。
手術の内容ですが、
私の場合下の顎がちょっと右に曲がってたそうです。
下顎骨部分をはずして下顎枝部分を斜めに何㎝か切って下顎骨を1㎝下げて噛み合わせを治しました。
手術は全身麻酔でしたが一度目が覚めた気がしますw
夢なのか定かではありませんがw
術後は矯正した上の歯と下の歯をゴムで繋がれて口が開かない状態でしたのでご飯はゼリーの用な柔らかいもので歯の隙間から吸うような食事でしたので痩せました。
顔の周りは包帯を巻かれて全く口が開かず喋れずで手記での会話でそれが一番面かっです。
顔もパンパンに腫れて本当に手術して良かったのか泣いた覚えがあります。
退院して10日程で腫れは引きました。
金額は30万かかったとよく親から言われていました。
私の場合矯正歯科から大学病院を紹介してもい保険が効いています。
あれから十年位たちますが本当に手術をしてよかったと思っています。
あの手術をしなければ今の自分は居ませんでした。
昨日中高のアルバムを見たら自分はこんなに顎が出てたのかと思ってしまい嫌な思い出が蘇ってきました。
もし手術を考えていられるのなら私は心からお勧めします。
本当に人生が変わります。
カチコチカッチンさんの解答にはなってないですがもし参考になればと思い書かせて頂きました。
-
みみ!
ありがとうございます。
なるほど、、やはり年月はかかりますね。。28さい子持ちなのでやはり難しいかなあなんて思います。でも安くできることにおどろきです。
すごく参考になりました。- 10月8日
みみ!
詳しくありがとうございます。同じ月齢くらいの子がいるようです、、活発だし大変と思う反面、いまはまだ自宅なのでチャンスかななんてかんがえたりです。
パッチール
そうなんですね。
うーん、悩むところですね。
外科手術無し、表側矯正なら迷わずオススメしてました。
かなりのストレスになります(>_<)
されるなら、覚悟を決めてされると良いと思います。