※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫ママ
家事・料理

お米に虫が沸きました、、いつもは蛾みたいな虫と幼虫とかなんですが、…

お米に虫が沸きました、、いつもは蛾みたいな虫と幼虫とかなんですが、
今回は黒い小さな虫で、コクゾウムシというみたいです。

いつも実家で作ってる米を貰ってるのですが
コクゾウムシを見たのは初めてで、調べてみると
米に穴を開けて中に卵を産むとのことで

幼虫は見てないのですが、1合半とか炊く時に
水に死骸が浮いてくる感じです。

大体、1〜2回に1匹くらいの頻度で浮いてきて、

米を見て探しても見つからず
あまり沸いているように見えないです。。

米を精米してからその日の夜には冷蔵庫に入れたのに
驚きです、

米の中に卵を産む、というのをみて
ちょっとゾッとしてしまって。

皆さんならそのまま食べますか?

大量にあるので、もったいなくて困ってます、、、

コメント

nikon

天気の良い日に新聞紙ひいて米を天日干しさせると虫でてきますよー

ちまこーい

天日干ししたら逃げますよ。
もったいないから食べてます😊