
コメント

ママリ
こんなに小さくて、抱っこさせてくれるのはあと何年かな、とか、手を繋いでくれるのはいつまでかな、とか考えてます🤣

ぺんぎん
わかります!毎日イライラ怒ってばっかり。
最近我が子を見ていて気付いたのは、3歳児はイヤイヤするけど時間を置くと気分が変わるのかそのあと自分からやったりするなーということです。
ごはん食べたくない!→食べたくなったらおいで〜→みんな食べ終わった頃に来て食べ始める
おふろ入りたくない!→入りたくなったらおいで〜(先に入る)→あとで子供だけシャワーで済ませる(私は服着たまま)
寝たくない!→眠くなったらソファで寝て〜→コロコロしてるうちに眠くなってベッドに移動する日もある…
本人がやりたいと納得するタイミングが来るまでほっとくスタイルを今試しているところです。朝とか時間がないとやっぱりイライラしちゃいますが、無理やりやらせても良いこともなく…😭
-
ママリ
無理にやらせても良いことない…本当にその通りですね💦
私も本人のペースに合わせる方法試してみます!
こちらにも忍耐が必要ですね😓
多少時間がズレたとしても、怒って怒って1日が終わるよりお互いにとってよっぽど良いですもんね✨
3歳になるとイヤイヤもなくなるものだと思ってたのですが、まだまだ先は長そうです😅💦- 8月4日
-
ぺんぎん
忍耐というより、放ってる間に自分のこと済ませたりしちゃうのでイライラはわりと減りました。
トイレも全然行きたがらないんですが、ガミガミ言うのやめたら我慢した末に自分から行くようになりました。結構おしっこ我慢してると思いますケド🤣もう好きにしてって感じです。
あとは4歳天使説を希望に頑張りましょう👼笑- 8月4日
-
ママリ
なるほど、もう放っておいて家事とか済ませちゃうと良いんですね‼︎
私もガミガミ言うのやめるように心がけます😓💦
4歳天使説✨そんなのもあるんですね🥺
まぁこれがずーっといつまでも続くわけないですもんね😌
気楽にいきます!
コメントありがとうございました✨- 8月4日
ママリ
確かにそうですね…
きっとすぐなんですよね😭
もう最近毎日怒ってばっかりで自己嫌悪がすごくて💦
ママリ
わかります( ˇωˇ )イヤイヤ期はもうなくなったけど、ワガママだったり言うこと聞かなかったり変なこだわりしたりしてイラッとすることはあります😅とくに朝とか急いでるときとか。。でもわたしの場合は自分の気持ちに余裕があるとイラッとすることがあってもわりと寛容なので、やっぱり自分の気分次第なところがあるとおもいます😅親の機嫌で怒られるのも可哀想だとおもうので、怒鳴りまくったり怒りすぎてしまったりしてるときは旦那や親に子供を預けて1人で出かけさせてもらったりして適度にリフレッシュしてます✌️😊怒ると寝たあととかに寝顔みて怒りすぎちゃったな、、とか反省の毎日です(笑)