![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義姉さんは市販の切り餅を詰めてましたよ^_^
私は胡蝶蘭というお菓子屋さんで頼んで、お祝いの後にお祝いに来てくれた人(両親や義姉さんなど)に配り、残りは自分達で食べました!
多いかな?と思ったんですが、意外とすぐ無くなりました!(私が餅好きということもあるのかな😳)
![YSK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YSK
息子のときは小分けの一升餅楽天でかい
実母にあげたり自分たちで
たべて一瞬でなくなりました!(笑)
でも、歩かないしやらなくても、、と
私はおもってます😂😂😂
風習?にこだわらないなら
ママリさんのやりたいように
やるのいいと思いますよ✨
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
年末生まれの息子。
お正月用に販売される個包装の切り餅をリュックに詰めて背負わせましたよ😆
一生持ち用にも、リュックと個包装の丸餅セットで売ってるサイト見かけましたし。
丸餅を背負わせることがメインではなく、一升(一生)食べ物に困らないようにって行事なので、問題ないかなって。
もちろん、息子の背負ったお餅は、お正月に食べました😆
コメント