
コメント

ままり
私は育休延長して、上の子は保育園に預けました😊
家にいてもコロナ禍でどこも行けないし、保育園に通った方が上の子にプラスだと考えました☺️
それに下の子と2人で過ごす貴重な時間でしたよ✨
ままり
私は育休延長して、上の子は保育園に預けました😊
家にいてもコロナ禍でどこも行けないし、保育園に通った方が上の子にプラスだと考えました☺️
それに下の子と2人で過ごす貴重な時間でしたよ✨
「子育て・グッズ」に関する質問
福岡市の保育園事情に詳しい方、教えて下さい! 上の子は保育園通っていますが、 会社で2年育休取れるので、 下の子を保育園に申請せずそのまま家庭内保育する場合は上の子は下が1歳になった末日で退園になりますよね⁇ …
【上の子保育園、下の子自宅保育について】 下の子が保育園落ちた場合、 基本的には上の子の保育園も退園になると 思っていたのですが、 うちの自治体は1年は退園にならず 預けられるそうです。 育休延長できるので迷い…
皆さんなら保育園、こども園 いつにいれますか?🥺 いま家を建てていてできるのが10月予定です👌 上の子は今、1号で幼稚園に通っていて 下の子は家庭保育です。 引っ越す時には退園して引っ越し先の 保育園かこども園に2…
年少で入園した息子の慣らし保育どうするか迷ってます😂 息子は1歳8ヶ月〜3歳1ヶ月まで未満児だけの小規模保育園に通ってましたが、下の子の育休に入った為退園、半年間自宅保育で、この4月から年少さんで大きな保育園…
保育園、2歳クラスから年少にあがるときってもうグループとかできてたりしますか?💦 長女が1歳から1年半保育園に通い、下の子の育休で退園になり1年半ほど家庭保育してました。 来月からまた同じ園の年少に通うのですが…
岡山市にお住まいの方で育休中の方、上の子は保育園に通わせていますか?園には出来るだけ家庭保育に協力お願いしますとは言われていますが、強制ではなく今は通わせています。まん延防止の間は休ませるべきかずっと悩ん…
育休延長についてです☺︎ 現在1歳半と、2ヶ月の姉妹を育てています。 2ヶ月の子の育休中で、来年7月までです。 上の子は来年4月入園で保育園申し込みするんですが、 下の子は来年7月の育休終了までは家庭保育希望です🤮 …
週明けから他県の実家に帰省予定でしたがコロナ5波のせいで中止に… すいません、愚痴です😭 ここのところ夫は土日も仕事で不在、育休中で上の子も保育園退園になって二人を毎日朝から寝るまでワンオペ家庭保育。 帰省だ…
保育園についてです! 2歳と0歳の子がいます。上の子の家庭保育に限界を感じてきて保育園に入れようと思ってます😥 ですが下の子は育休延長希望で1歳の審査は無事に落ち、うちの自治体では育休中でも上の子は通園出来るそ…
年子や2歳差で保育園へ行かず自宅保育している方、1日の流れを教えて下さい! ほぼ2歳差の兄弟を育ててますが、 今日で上の子が育休退園です💦 恥ずかしながら家で2人育児する自信がありません😭 上の子はイヤイヤ期真…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みぼまし
上の子に酷いことしてるのかなって思ってたので、そう言ってもらえて嬉しいです😭
ちなみに、私が住んでいる地域では育休を延長し、上の子だけ預ける場合、理由がいるそうで別途申請書があるのですが、ままりさんもありましたか?何と書いたら良いのでしょうか…
ままり
家にいるよりお友達とたくさん学んだ方が楽しいし育つかなって思いました✨
パパが休みの日に上の子と2人になれる時間を作ってもらって、上の子が下の子ばっかりと思わないようにしました👍
下の子を保育園に入れたいけれど空きがなく入れられなかったという書類を役所からもらいました。
(入りたい保育園に申請書を出して却下されるともらえる?)
みぼまし
私もおうちにいると、コロナもあるので出かけられないので長女のためにも…と言っても保育園もリスクはありますが💦
保留通知書ですよね?それは貰えるそうなのですが、下の子が家庭保育できるなら上の子もできるでしょ。(退園)って事になるらしくて、申し込みの際に「下の子が待機児童になっても○○だから上の子は引き続き在園でお願いします。」って言う理由を書かなければならないらしくて😱
ままり
今預けている保育園は散歩やプールを無しにしたり、感染対策をしているので、そこでかかってしまったらもうしょうがないと思うしか無いですね…
私も働かなくては生活出来ないので💦
その通知書+職場の育児休暇が取れるため、で在園出来ましたよ🥺
私の地域は待機児童3人とかなんで、ゆるいんですかね??
厳しい地域は厳しいですよね💦
都内在住の知り合いが通わせてる保育園は、どんな理由でも2ヶ月登園しないと退園になるって言ってました😱
みぼまし
私も働かないと生活できないですが、給付金がもらえるうちは延長したいです🥰
簡単に在園できるの羨ましいです!うちは上と3歳離れてないとダメ、育休2年とるなら2年目は基本退園とか色々厳しいです😭