※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M♡
子育て・グッズ

発達検査でDQ93と言われ、平均より少し遅れているが年齢相応と言われました。療育は勧められず、様子見でいいでしょうか?

今日発達検査の結果を聞きに行きました!

DQ93と言われて平均より少し遅れていると言われました。
でもほぼほぼ年齢相応と言われました。

少し遅れているくらいなら、様子見でいいということでしょうか?療育とかは勧められず終わりました。

コメント

deleted user

平均というか標準が100なので、それより低ければ同年齢の標準的な子よりも遅れているということになります。

全体的な点数が100より低くて93になったのか、凹凸があって総合すると93になるのかでも対応はかなり変わってきます。

DQ93だと知的正常域になるので公的療育の対象にはならないため、療育を勧められることはないですよ。

療育に通わせたい、もしくは検討したいのであれば民間療育に問い合わせて見学をし、通わせたいと思ったら管轄の役所に受給者証を申請するようになります。

判断するのは親、動くのも親、親が動かなければ療育には通えません。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに親の目から見て、必要ないと思えば無理に通わせる必要はないです。

    療育に通うことで劇的に何かが変わるということはないですし。

    ただ、もし育てにくさや困り感があるのであれば、療育の場が一つの居場所にはなります。適切な対応方法や、家庭療育の方法も見えたりもしますよ。

    • 8月2日
  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    今結果用紙がないので、正確な数字は分かりませんが4項目全部90〜95で平均93でした。
    凹凸はなかったです。

    娘は言葉が遅くしかも3月生まれで幼稚園でも加配が付いています。
    周りの子と比べても遅いです…
    加配も付いてるし、3月生まれだし、もしかしたらもうちょっと色々やった方がいいのかな?と思って今回発達検査を受けました。
    もし、遅れているのであれば療育検討していました😊!
    ただ、今回の結果で問題なしとの事でしたのでこのまま様子見でいいのかな?と…

    検査時、最後の方娘も段々疲れてきて少し動き始めてそれで多動かもしれないみたいなことを最後言われて(普段は落ち着きあり)…検査をもう一回しますか?って言われました😂そっちの話しかなくて…
    ↑こちらはお断りしましたが😂

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。

    うちの息子も3月生まれで言葉も遅かったですが、凹凸がかなりあって明らかに多動がある子でした。

    多動のある子だとじっとしていられないので、最初から落ち着きないですよ〜。発達検査の最後の方なんてほぼ放棄でした😅

    娘さんは全体的に少しだけ低いんですね。言葉を伸ばしてくれそうな療育があれば探してみるのもいいかもしれないですね。

    でも、言葉は伸びやすく、5〜6歳ぐらいでグーンと伸びます。うちは言葉だけ3歳時点でDQ77ととても低かったのですが、就学前にはIQ105になりました。(多動が落ち着いて、ちゃんと検査できるようになったのも大きいと思いますが)

    色々悩みつつ幼稚園の間は療育は通わずに、外遊びをたくさんさせたり、習い事をさせたり療育になりそうなことをしてました。

    多動がひどくて、合いそうな療育が見つからなかったのも理由なんですけどね💦

    • 8月4日
  • M♡

    M♡


    ありがとうございます😊

    息子さんも3月生まれなんですね🥺

    実は市の言語聴覚士さんに見てもらった事あるんですが、その時も『少し遅いけど許容範囲です。療育は必要ないです』と言われました💦
    『お母さん、何が気になるの?』と逆に言われて『周りの子と比べたら遅い気がします』って話したら『3月産まれで3歳になったばっかりだよ?周りはもう4歳になる子がいる、1年違うから仕方ないよ。』と言われて終わりました💦

    習い事!実は私も少し考えていて!
    何やりましたか??

    そうですよね…大学病院で検査したんですがめっちゃ遠くて朝5時半に起こして1時間ちょいかけて行って、娘もそりゃ眠いし、検査つまんないし、飽きてきますよね。笑
    最初は頑張っていたんですが、最後の方はもうダラーンってなって『帰りたい』って言ってました😂
    幼稚園でも多動のことは言われてなくて、言葉だけ言われているので言葉が伸びる何かを探してあげたいと思います🙏💓

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    習い事はスイミング、幼稚園内の絵画教室、発達に不安のある子向けの幼児教室に通ってました!(幼児教室は療育ではないので自費で💦)

    うちは手先や体の使い方の不器用さも課題で、発達支援センターで体操教室を勧められてのですが、体験の時点で多動すぎて周りに迷惑がかかったので入会せず💦

    スイミングはやらせてみたら合ってたので、スイミングにしました。絵は集中力がつくかなと思ったのでやらせてみました。

    幼児教室は年長のときだけでしたが、年長の時点でひらがなも数字も一文字も読めなかったのでサポートしてもらえたらいいなと思ってやらせてみました。

    娘さんに合いそうなことが見つかると良いですね😊

    • 8月4日
deleted user

何の問題もないですね(•‿•)
新版K式は、実年齢対しての発達年齢をだすものです。
画像にもだしましたが、お子様は正常域にはいります。
全く同じ月齢の子が100人いたらその内50人はDQが90〜100の間ですのでお子様はここに入ります。
平均より少しだけ低い数値に16人。
境界域に6.7人
知的の遅れがある子が2.2人となります。
ですので、凹凸がなく平均が93ならなんの問題もなしです。たぶん明日明後日できなかったことを教えればできちゃうでしょうね。

この結果で療育にいくと完全に浮きます。

もしお子さんと何かをされるなら習い事をするか、児童館にいくか、お家で沢山会話するか。で十分です。

何の問題もうかびません。

また、3月生まれならなおのことです。あと一月違えば学年が違ったのですから当たり前なんですよね。4月生まれの子と3月生まれは全く違います。今クラスには4歳4ヶ月の子がいるわけですからね。

例えばお子さんと、いっこ下の学年の3月生まれの子をみてください。ちょうど1年前のお子さんと似たような状況にあると思いますよ。

およそ小1の夏休みあたりでおいつくというか差はなくなりますので大丈夫かと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、90から110に50人ですね。失礼しました。

    • 8月4日
  • M♡

    M♡


    大変詳しくありがとうございます😊
    言語聴覚士さんですか??😊
    そうなんですね…逆にこの状態で行くと浮くんですね💦じゃあ療育以外で伸ばした方がいいですね!

    いくつか質問してもいいですか?

    『発達が少し遅い』のこの『少し』は気にしなくてもいいですか?先生に少し遅いかなと言われたのが気になっていたんですが…ただ、現時点では療育は必要なししか言われなくて…😰

    あと、今幼稚園では加配が付いています。加配が付いている故になにか問題があるのかと思い私は発達検査を受けました。
    今は沢山絵本を読んだり、話しかけたり、おままごとしたりしています。
    幼稚園では生活態度などは問題ないそうですが、やはり言葉のレパートリーが少ないと言われました。
    どのようにしたら増えるでしょうか😭

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全く気にしなくていいですよ。この程度で少し遅いというのは中々珍しいですよ。
    おそらく年少さんの中にいると遅く見えるという程度だと思います。
    クラスについていけるかというとやはり月齢差はありますのでしばらくは遅れを感じるかもしれませんが焦らなくてもよいですよ。

    絶対大丈夫だとはさすがに言えませんが、特別な困り感もない感じですし、発達検査の数値も療育の必要性を感じる数字でもなく凹凸も今の時点でないのなら、発達障害や知的障害の可能性は低いといえます。

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉は繋がりや連想が必要です。

    雨が降ったら何が必要なのかを親が準備してしまうとインプットされません。

    また雨の日に傘を要望したとしても、親に傘!長靴!といったら準備して渡すのではなく傘をさすから持ってきてなり、長靴を履くなどきちんと文章での会話が必要です。

    同じく飛行機!!といえば飛行機がとんでるね。と教えてあげます。ここで飛行機はとぶという繋がりができます。

    夏と冬の違いはわかりやすいですが、春と秋の違いは理解してますでしょうか?一年の流れを理解することは大事です。季節の歌で少しずつ日本の四季を理解していきます。

    悲しい顔と困っている顔の理解はできているでしょうか。泣いていないけど悲しい顔、困ってる顔など表情をよみとることも大事です。

    感情には
    楽しい
    嬉しい
    面白い
    困る
    悲しい
    寂しい
    など色々あります。
    なので、この感情の表現をアウトプットすることも大事です。

    言葉のレバートリーや会話の流れをつかむにはクイズやなぞなぞがおすすめですよ。集中力も思考力も高まります。

    • 8月4日
  • M♡

    M♡


    そうなんですね!
    ありがとうございます😊
    療育は必要ないとこのとなので、まあいいのかな?とは思っていましたが…😊

    月齢の差なんですね💦元々発語自体も遅かったので、それも少し気になって検査しました。

    困りごとは言葉くらいで、最後に何故か多動のこと言われましたが、それは気にしてないのでスルーしようかと思います😥
    (普段は大人しい)

    なるほど!!雨降った時とかは自分で準備させるようにします。春と秋の差は分かってないと思います。歌で学んでもらおうと思います!
    顔の表情はわかっていて、弟がいるので弟が『〇〇くん泣いちゃったよー』とかは色々教えてくれます!

    クイズですね!やってみます👏✨

    • 8月5日