※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

肌着をロンパースからセパレートにした時ロンパースの方が楽だなーとかよかったなーって思うことありましたか?😂

肌着をロンパースからセパレートにした時ロンパースの方が楽だなーとかよかったなーって思うことありましたか?😂

コメント

ママリー

セパレートは抱っこしたときや寝てるときにお腹が出ちゃうので、その点はロンパースの方がいいですね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれありますね💦80サイズで保育園用にと買い足したいのですが少し迷ってました💦でもいつかはセパレートなりますもんね💦

    • 8月2日
  • ママリー

    ママリー

    うちの園では、上の子のときはトイトレが始まったら、下の子のときは歩けるようになったらセパレートにするように言われました。
    同じ園なのですが、方針が変わったようです💡

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    娘がいくところはロンパース関係ないらしいのですが、慣れも必要なのかなとか思ってました😭いまもうはいはいするところでオムツもパンツに変えたのですが全然1ヶ月経ってもうまく履かせることが大変で💦
    ロンパースも80までしかないし慣れとくのもいいのかなーなんて思いました😂

    • 8月2日
deleted user

脱ぎ着がさせやすいのでやっぱりロンパースの方が楽ですね😂
次男は1歳ですがまだロンパース着てますよ…笑
可愛いんですよねロンパース…🥺✨
長男は割と大きめで早い段階でロンパースのサイズがなくなりセパレートタイプの服に替えましたが、今思えばなんで赤ちゃんの時期しか堪能できないロンパースをもっと着せておかなかったんだ…!と後悔してます🤣

なので次男にいっぱい着てせます笑
ボンネットとセットのロンパースは赤ちゃん感がすごくて本当に可愛いです…太ももがムチーんと出てくるのも最高です…
太もも丸出しロンパース赤ちゃんの特権です…🤤💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着せやすいですよねほんと😂💦
    たしかに肌着もあるのは80までですもんね!肌着買い足したいのですが80サイズなのでとても迷ってしまいました😂💦

    うちは出かけなければ昼間ボディ肌着でいさせてるのですが本当太ももたべたくなりますよね🤪❤️

    • 8月2日
ままり

お腹が冷えにくそうなのが良いなと思います💡
保育園はセパレート指定なのでセパレートメインで買っていますが、休日にスカートを履く時用にロンパースタイプも少し持ってます!
100サイズですが、西松屋で他の方もちょこちょこ買ってらしたので需要あるんだなと思いました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹は確かにでることないですもんね!
    100サイズでもロンパースってあるんですか😳?前日買いに行って結局迷って買わず今週買う予定なのですがこちらの西松屋には80までしかロンパースがありませんでした😳💦

    • 8月2日
  • ままり

    ままり


    すいません、もしかしたら95だったかもです💦少なくとも、今3歳の娘が余裕をもって着られるサイズです💡

    私も店舗では西松屋でしか見た事ないので、競争が激しいんですかね💦西松屋でも他のサイズに比べて数は少なそうですし…
    私は今年の夏が始まる前に買ったのですが、その時でラスト2個で、一旦買い物して10分位して戻ったらラスト1個になってました💦

    • 8月2日
らぴ

オムツがタプタプのなった時に重みでズボンごと落ちてきて半ケツになった時にボディ肌着のがいいな😅と思いました🤣笑
あとは、今たまにトイレに座らせるんですが、Tシャツの裾が長めの時とかボディ肌着のパチパチとめる部分を腰で止めると上の服が垂れずに固定されるので便利だな……と思います😂