※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リビングが広いが収納が少なく洗面脱衣所が狭い場合と、リビングが狭いが収納が多く洗面脱衣所が広い場合、どちらを選びますか。理由も教えてください。

①リビング広いけど、収納場所少ないし洗面脱衣所狭い
②リビング狭いけど、収納場所いっぱい洗面脱衣所広い

どっちかだったらどっち派ですか?
理由もお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

私は2です😊
・特に広いリビングに魅力を感じない
・ものが多いので収納大切!
です!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊ちなみに、広いリビングに魅力を感じない理由ってお聞きしてもいいですか??

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    個人的というか夫婦で一緒の考えだったんですが
    1番の理由はいずれ子どもが出て行くのに
    残った夫婦2人で広いリビングは無駄すぎるから
    です😅
    夫婦共に友達呼んでわちゃわちゃされるのが
    好きじゃないので呼ぶ気がないです
    子どもも友達呼んだとして
    保育園くらいなら和室でも充分遊べるし
    走るなら庭行けばいいし
    小学生になったら部屋で遊ぶと思うし
    って考えたら広いリビングは必要ないなって
    思いました💦
    我が家はここの地域では一般的な
    18畳のLDKです!

    • 8月1日
ママリ

②が良いと思います😊
リビング広くても収納がなければ、リビングに収納家具置いたりで、ごちゃつくだけだと思います🥺

洗面脱衣もなにかと置くものあるので広い方が良いです✨

  • ママリ

    ママリ

    洗面脱衣所、置くもの結構ありますよね😅よくある洗面台と洗濯機置いたら終わりの2畳だと私は困っちゃいます😂

    • 8月1日
 ママリ

私は①ですかね。収納家具や模様替えの楽しみもありますし、ライフステージの変化にも対応しやすい間取りがいいです。
ただし、賃貸なら②がいいです!

  • ママリ

    ママリ

    収納は作れますけど、広さはあとで広げるって出来ないですもんね😂

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

②ですかね!床に置いたり棚置いたりしたくないので収納は絶対いります😭ミニマリストなのでものはあんまり持たないけど収納は絶対多い方が綺麗を保てます😆

  • ママリ

    ママリ

    ミニマリスト素敵です✨確かにキレイを保つ労力って収納で省力化できますよね!

    • 8月1日
ままり

我が家は①です。
あえて収納場所を少なくし、長い時間を過ごす場所(リビング)は、広くとりました。
ただ、何をどこに収納するかを考えて限られたスペースに置けるように可動棚を多めに設置しました。
収納が多いと、とりあえず仕舞い込むということになりかねないと思ったので見せる収納(可動棚)ばかりです。
アパート時代はとりあえず、収納に詰め込んでましたのでその経験?を生かして家造りをしました😊

  • ママリ

    ママリ

    起きてる時間のほとんどリビングですもんね!

    • 8月1日
ママリン

②です。リビング狭すぎるのも困りますが、標準的な広さあれば良いです。あまり人が来ることもないので広いリビングに魅力を感じないです。それなら、各部屋の広さや収納スペースを確保したいです。洗面脱衣場も個人的にはそんなに広くなくてもOKと思ってます。