※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

着付けを学びたいのですが、母と会う頻度が少なく、スケジュールに悩んでいます。自分で着られるようになるまでの期間や頻度について教えてください。

着付けが出来る方、教室に通っていた方教えて下さい🙇‍♀️
この度娘が産まれたのでお着物を自分で着られるように、娘に着せられるようになりたいなと思い母に着付けを教えてもらうつもりです。
ひとまず次に着物を着る予定があるのは10月あたりなので、そこで自分で着付け出来るのが理想なのですが、母もまだバリバリ働いているので頻繁に会えるわけではなく、、どのようにスケジュールを立てようか悩んでいます🤔
大体どれくらいの期間、頻度で自分で着て出かけられるくらいになりましたか?😣参考までに教えて頂けると幸いです!

コメント

deleted user

私も子供の行事やお祝い事に着たくてどうしようか…って考えて
教室に通った方が綺麗に着れるし
わからないことは聞けるだろうけど
お金もったいないしなーってことで
YouTube見ながらで自分で練習しました!
1回目である程度は着れるようになりました。
あとは反復練習で5~6回やってると
手順も覚えてYouTubeなしで着れるようになりました。
今はどれだけ綺麗に着れるかこれまた
反復練習で身体に覚えさせて
着て出かけれるくらいには
なっていると思います。
正直式典等スーツのが多いので
着物着て来てるだけでおおー👏🏻って
感じになるし誰も細かいとこまでは
見てないと思うので多少汚くても
大丈夫かな?って自分では思っちゃってます笑
YouTubeも補正の仕方→肌襦袢の着方→長襦袢→着物→帯と
パートごとに分かれてるので
下に着る準備で覚えていったら
いいのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️独学でマスターされたんですね!すごいです😳👏
    結婚前までは何かと着せてもらう機会があったので準備や順番は頭に入っているのですが自分ひとりで上手くやれるか自信がなくて…😢仰る通り練習あるのみですよね。。
    一回である程度出来る様になるのでしたらYouTube取り入れつつなら1日母に教えにきてもらえば出来そうですかね…!🤔一度動画を見てみます、ありがとうございます🥰

    • 7月30日
deleted user

昔、自分で着られるようになる着付け教室通いましたが、
週一のお稽古でしたよ😊
もともと着付けは出来るので着物は簡単ですが、帯が大変でした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    週一でどれくらい通われましたか?😳
    帯大変ですよね、、😭!長いし重いし、、

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう10年近く前なのですが😂たしか12回レッスンとかだった記憶です🤔
    それも訪問着だけじゃなく留袖とかも練習した記憶もなくはないです…!🤣
    マンツーマンならもっと早いと思いますしね😊

    • 7月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます😭12回でしたら2ヶ月ちょっとですね…!
    留袖も着れるとかなり助かりますね😳!
    一先ず1ヶ月検診終わったあたりから教えてもらおうと思います!ありがとうございます🥰

    • 7月30日