![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuu
一年生の頃はクラスに3人位はいましたが、大きくなるにつれて、クラスに1人いるかいないかですね。
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
小学校は人数もたくさんいて、お母さんたちとの交流もあんまりないのでわからないんですが、、
保育園年長のときに、40人いて1人っ子は8人でした。
うちと、もう1人が下が産まれて卒園時には1人っ子は6人でした。
-
そうくんママ
ちなみに、田舎です🤣
うちは、父方祖父母が車で40分ですが、周りは祖父母が同じ町内にいる人が8割くらいいます。
都会なら1人っ子もっと多いと思います!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
地域によって結構差がある感じなのですね!
歳の差育児はどうですか?- 7月27日
-
そうくんママ
歳の差は、最高ですよ✨
余裕あるし、お兄ちゃんはめちゃくちゃ可愛がるし
一緒に成長を盛り上がれるので。パパより戦力ですよー。
しかも、1年生のタイミングで育休なので小学校生活を見守れてよいです😊
できれば、小学校6年 1年で行けたほうがよかったかもですが、、😅- 7月27日
![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おと
一人っ子の予定で、でも「なんで私には兄弟がいないの?」と何度も言われて子供に兄弟を作ってあげたいと産んだ友達はいます!小1のクラスで一人っ子は30人クラスで2人くらいです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まだまだ少ない感じですかね!- 7月27日
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
小2です。うちは1人っ子です。
クラスの半分くらいが1人っ子です。
下の子が保育園児家庭は、保育園がコロナ休園になって、兄弟も家族も濃厚接触者の濃厚接触者になって、自費でPCR検査を家族全員が実施して費用負担やリスクの多さが大変そうでした。
ちなみに保育園で陽性者が出たら2週間休園、小学校の場合は3日間だそうです。うちの子の小学校はまだ陽性者出たことないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一人っ子の息子様なんですね🎵
クラスの半分だと結構多いですね!
私は田舎に住んでおり、まだまだ周りで一人っ子の子を見ないので、皆様に聞いてみたくなりました!
ちなみに、一人っ子に決めた理由とかありますか?- 7月27日
-
妃★
都会の子育ては、全国平均よりかなり費用がかかります。
祖父母世代の育児サポートもない(近居ではない)のと、1人目難産で夫は「妻を失う恐怖はもういやだ」とのことで、
もともとの(コストがかかる)教育方針もあり子供1人に決めました。
最初から双子だったら諦めついたんですが、1人っ子です。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに場所にとって、まわりのサポートとかお金の問題がありますもんね!
わたしも、妊娠時の大変さや子育ての大変さで一人っ子を検討しています。
色々ご意見が聞けて嬉しいです🎵- 7月27日
-
妃★
「ちょっと親に見てもらう」「ちょっと親に迎えに行ってもらう」は、1時間2500円の価値があります。外注するとそのくらいかかる、外注する契約作業も発生するということです。放課後の居場所のためのコストもかかります。
祖父母世代が近居で2人っ子以上の家庭は豊かなんだなぁと感じます。- 7月27日
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
小2の長男の周りでは、私はママ友付き合いはしてないんですが、それとなく耳にしたり見かけた感じでは、幼稚園時代は一人っ子もそれなりにいました。
年長の時25人のクラスで、一人っ子が5人ぐらいでした。
小学校に入ったら、20人ちょっとのクラスでやはり5人ぐらいは一人っ子みたいです。
縦割りの集団登校の学校なんですが、同じ登校班14人ぐらいいて、去年は一人っ子が3人いました。
名簿見たのと、お母さんと話してて知りました。
うちの地域は兄弟が多い家庭も多いですが、一人っ子でもそんなに珍しい感じではないみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
小学校で、1/5くらいの割合なんですね!そんなに浮きだって珍しい感じではない感じなのですね☆
参考になります。- 7月27日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
うちは小4の男の子ですが、クラスに10人いるかいないかですね!一人っ子のお友達とよく遊んでますよー😊小学生にもなればお友達から刺激を受けるようになりますし、母親同士の交流もそこまでないので、なんの問題もないと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
クラスに10人だと、1/3くらいですか?
自分のキャパやお金などから一人っ子を検討していますが、わたしの地域ではとても少なくて💦
色々なご意見が聞きたくて投稿しました!
たしかに、家で1人でもお友達からの刺激もありますよね!- 7月27日
![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄妹ママ
一人っ子多いと思います。クラスに何人位いるかは正確には分かりませんが、私の仲の良いママ友さん達は皆、一人っ子です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まわりで一人っ子多いのですね!住んでるエリアの影響なのか、周りで一人っ子って全然聞かないので、気になりました!- 7月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まだまだ少ない感じですね!