※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー服のサイズについて相談です。どのサイズからたくさん使うか、サイズ感が分からないとのこと。他の方の経験を教えてください。

ベビー服はどのサイズからたくさん使うようになりますか?😳
生まれてすぐは肌着のみのことが多く、50サイズくらいのベビー服はそんなにいらないと聞きました。
ただベビー服を見てると可愛い柄のものがたくさんあるので、欲しい柄があった時に少し先のサイズのものを買っておけば着れるかなと思って質問させてもらいました😌

また、前にH&Mで70サイズのベビー服を買ったのですが、西松屋で買った50-60サイズの服より小さく見えるような、、😂
なんだかサイズ感がさっぱり分からないので、皆さんが一番買ったベビー服のサイズを教えていただけると嬉しいです💦😅

コメント

🐻‍❄️

H&M等の海外のものは細身で手足が長いものが多いです😅💡
迷ったらとりあえず80サイズ買っておけば間違いないかと☺️うちの子は小柄なのでメーカーによっては80でも未だに大きいのでかなり長く着られますよ😂
ただ、カバーオールは動くようになるとお着替えがめんどくさくなります😅そうなるとセパレートの方が楽なので、動かない秋冬あたりだけ着せると割り切るなら70でもいいかもですね😳✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😂💦H&Mのものなら70でも産まれてすぐ着れちゃいそうですね😂笑
    なるほど、、80が着れる頃には春になっていると思うので、セパレートのものも多めに探してみたいです😊☀️

    • 7月26日
はな

50は1枚も買いませんでした!
新生児の時も60着てましたよ。
70は生後半年前後くらいから1歳半くらいまで、わりと長く着てたと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    70だと結構着れるんですね!😳☀️
    勉強になりました😄💕

    • 7月26日
  • はな

    はな

    1歳半の頃は流石に80がメインで、70はちょっと小さめでしたが、着れなくはなかったので、お気に入りのはギリギリまで着せてました😂

    うちは1サイズ上のを買ってその年は裾や袖を折って着せて、翌年はぴったりで2シーズン着せるのをいつもやってるので、どれもわりと長く着てます😂

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もせっかく買うなら長く着せたいです😅💦ワンサイズ大きめ買っちゃいます😊

    • 7月26日
まぁこ

今、息子は80サイズ、娘は90サイズで落ち着いてます。

50サイズは生まれてから1ヶ月ほど
60サイズは1ヶ月〜3ヶ月
70サイズは3ヶ月〜9ヶ月か10ヶ月まで
そんな感じに思います。
個人差はあるかもしれませんが…

新生児の頃は長肌着が
70サイズまではロンパースが
大活躍でした。
80サイズ頃からセパレート(Tシャツとズボンなど)を着せています。

メーカーによってサイズが微妙に異なるのはおっしゃる通りかと思います。

赤ちゃんが過ごしやすいように空調で設定するかと思うので、部屋で過ごすのにはそんなに要らないと思います。
ミルクの吐き戻しが酷い場合には、買い足せば大丈夫かと。
外出時に羽織るものやバスタオル、タオルケット等で調整すれば大丈夫かと思います。

ちなみにサイズアウトの目安は、太ももまわりや腰回りにゴムの後とか突っ張りとか感じる頃かなぁと思います。

ご参考までに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    70サイズも3ヶ月くらいから着れるんですね😳☀️買うとしたら70のロンパースか、80のセパレートですかね😌どこまで外出するかも分からないので、ほどほどに様子を見て買ってみます☺️とても詳しく教えていただきありがとうございました!☺️💕

    • 7月26日
  • まぁこ

    まぁこ

    息子が3ヶ月の頃に服が密着して嫌だったのか?分からないですが、70にサイズアップしてあげたらマシになった記憶ありました☺️

    お子さんの成長具合を見ながら、買ってあげると良いと思います!可愛いデザイン素敵なデザインはどんどん出てくるので、楽しみにとっておくのも良いかもしれません♫

    このご時世で外出もなかなか困難なこともあるかもしれませんが、そういった買い物も一つの楽しみになればと思います❤️

    • 7月26日
  • まぁこ

    まぁこ

    追記ですみません!
    季節によって長袖半袖、綿生地メッシュ生地など、適切な服装は様々なので、その辺りも吟味しながら選ぶといいかもしれません💡

    店舗については
    ベビー用品を主に取り扱う西松屋やアカチャンホンポは比較的種類が多いように思います。
    ギャップベビーやH&Mなどでも販売されてます☺️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊店舗で色々見てこようと思います💕

    • 7月27日
ママリ

80サイズは長く着れました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!80サイズで探してみます☀️😊

    • 7月26日