
コメント

ママ頑張ってます
我が子を載せてるだけですよね?
他人の子じゃないですよね?
書いてあることにもよりますが
別に我が子なら虐待にならないですよね

野口さんさん
情報共有と言えばそれまでですよねm(__)m
つい最近海外の女子高生が自分の
子供の頃の写真を親がSNSにアップして
訴えたとニュースを目にしましたm(__)m
一人一人の考え方によりますよねー。。m(__)m
-
moko♡
回答有難うございます。
そんな事があったんですね。
その子は まだ小学1年生で訴えるとか
そうゆう知識もなかったと思いますが
あまりにも痛々しい写真や動画で…
中には点滴か機械の線かわかりませんが
その子の親が腕で踏んで意識の無い子供と一緒に撮っている写真もありました。
もし自分が親の立場で
我が子が そんな大病してる時に
Facebookやらタイムラインやらアップしてる暇や余裕もないだろうし
それをアップする意味も理解出来ないし
親の自己満足ではないかと思ってしまいます。
悲しいですが
その子は数日前に亡くなってしまいました。- 9月19日

コウ
残りわずかの命の娘との写真を撮っただけとか…
まー、Facebookとかに載せるのは微妙ですが、その子の親は思い出に残るように撮ったのかもしれませんよ。
-
moko♡
回答有難うございます。
思い出なら理解は出来ます。
ですがFacebookなどに載せるのは
やはり おかしいですよね…。- 9月19日

かな♡
自分の子供ですよね?
-
moko♡
回答有難うございます。
確かに その人の子供です…。- 9月19日
-
かな♡
自分の子ならいいんじゃないですか?
裸のっけるなら大事なところはちゃんと隠してあげたり赤ちゃんって言ってもちゃんと配慮できてるならいいと思いますよ😊- 9月19日
-
moko♡
私も別に普段の我が子の日常を写真に収め
それをアップしたりするのは
全然okだと思うし理解も出来ます。
でも その人は大病の我が子の
薬で抜け落ちてしまった頭の写真や
点滴の管か機械の線かは
わかりませんが 線を腕で踏んで意識のない我が子と一緒に撮っている写真をアップしていたので理解出来なくて…。- 9月19日
-
かな♡
私の子はこういう病気なんです
っていうのをみんなにわかってもらうためとかじゃなくですか?- 9月19日
-
moko♡
でしょうか…。
普段の その人(親)を知っているので
何か そうゆう風に思えなくて…。
それに子供が そんな大病してるのに
毎日お見舞いに行かない時点で
あり得ないと思ってもしまうし…。- 9月19日

イピコ
わかります、その感覚。。
やっぱり我が子でありますが、私の所有物じゃないし、
勝手に載せるのは罪悪感あります。
将来【おかん、なに勝手に載せとんねん、はずいわ】って、
気を悪くされてもいやだしなぁ、苦笑。
でもなにか特別な理由があって、
載せたい!っていう心理状態になったら....(>w< )
子育ては、他人に自分の状態をわかって欲しいっていう要求が増すのかな.....。
-
moko♡
回答有難うございます。
でもFacebookやタイムラインって
大して仲良くない人も居ませんか?
そうゆう人にも自分の状態や状況を
わかって欲しいっと思うものなんですか?- 9月19日
-
イピコ
いますいます。
たぶん、深い意味がない場合もあるだろし、
見たくない人はスルーすればい~じゃん、という考えの人もいるかもしれませんしね。
こればっかりは個人のキャラ、感覚にゆだねられちゃうかも。
誰がどんな心境で見てるかもわからない中で、
どうあるべきか考えて載せないとなぁ、
と、私は注意してます(>w< )- 9月19日
-
moko♡
今回の写真は私だけでなく
私の周りにも多大なるショックを与えました。
そんな写真を載せてアップしたり
豪遊する暇があるなら
毎日お見舞いに行って側に居てあげて欲しかったと
皆んな口を揃えて言っています。
考えて載せるのは勿論大事ですが
それ以前に その人には人間として親として
どうあるべきなのかを もっと考えて欲しいですね。- 9月20日

ころすけ
facebookに載せてる人いますよね。
冷えピタ貼ってグッタリしてる子供を載せる神経がわかりません。
かまってちゃんなんだろうな〜と思います(-_-;)
こんなに大変な状況なの!私大変なの!うちの子供かわいそうでしょ!
と全面アピールしてるように感じます。
正直、他人からするとどうでも良いんですよね‥‥
でも亡くなられてしまったんですね。
我が子をなくすのはとても悲しいことですが‥‥それだったら写真を載せるのではなく、文面で報告で良いと思います‥
-
moko♡
回答有難うございます。
その人は子供が亡くなって2.3時間後にタイムラインで報告。
そして私にも朝方 連絡くれていて
お昼過ぎくらいに返しましたが
すぐ返事きました…。
最後まで この子の側でゆっくり過ごしたいっと…。
なら私への返事はいいからっと思い
締めくくるような内容で再度返事したら
またすぐ返事返ってきました…。
もぅ さすがに返してないですが…。
我が子を亡くすって とてもショックが大きいですし実際 自分が同じ状況下に立ったら
そんな事してる暇も余裕もないだろうな…っと思うので 本当に今までの写真や動画のアップの事もありますし
神経疑ってしまいました。- 9月20日
-
ころすけ
それは神経疑いますね‥‥
共存してほしいんでしょうね。
普通、我が子をなくしたら連絡すら取りたくないと思うんですよ。そんな余裕もないでしょうし。お葬式もあるし‥
当面はこちらから連絡とらず、そっとしといた方が良いかもしれませんね。
なんだか色々めんどうそうな人なので‥‥巻き込まれないように少し気をつけてくださいね。
こちらも気持ち的につらくなってきますよね。- 9月20日
-
moko♡
私も そうだと思います。
身内に連絡するのがやっとかと…
私や周りが許せないのは
それだけではなく
生活保護を受けているのにも関わらず
男と同棲し朝まで飲み歩いたり
子供が白血病で入院中に風俗店をオープンさせ まともにお見舞いにも行かず…
たまに行ったらアピールするかの様に
写真を撮りアップ…。
挙げ句の果てに…この子は皆んなに囲まれるのが好きだったっと言ってるにも関わらず
密葬…。
生活保護を受けている世帯で不幸があった場合 密葬なら自己負担額0円だそうです…。
今 その人(親)は香典稼ぎと言われています。もぅ あまりにも亡くなった子供が可哀想で…。- 9月20日
-
ころすけ
生活保護受けてる人なんですね‥
私も知り合いにいたら、絶対許せませんね。
たまにお見舞いに行ったらものすごいアピールする人いますよね。
うちの子大変な状況、お見舞いしてる私は良い母親でしょう?という目論見が‥‥無意識にやってるんでしょうけどね。タチ悪い。
もうやるせないですね‥
次生まれてくる時は幸せになって欲しいです‥- 9月20日
-
moko♡
過去に役所に何人かが通報したそうですが
公務員だし探偵みたいな事はしてくれず
同棲の事実も突き止められず
風俗店のオープンも同棲中の彼氏か誰かの名義にしているだろうし動いてくれません。
通報した友達から聞いたのは
『あぁ…またこの人ね〜』みたい感じで言われたみたいです。
最後の面会で その子のお兄ちゃんが
意識のない妹の手を握った時に
頭の中で『お兄ちゃん、お母さんに有難うって言っといて』という声が聞こえたそうです。
それが本当なら辛く寂しい思いをしたのに
そうやって言える健気な子供が尚更 可哀想で許せなくて…。
まだまだ視野の狭い子供だから
その中で沢山の幸せがあったと思うっと友達が言ってましたが…
本当に そうである事を祈るしかないです。- 9月20日
moko♡
回答有難うございます。
我が子ですが風邪をひいて
おデコに冷えピタを貼っているような
写真ではなく
本当に痛々しい写真です…。
ママ頑張ってます
そうなんですね。
痛々しいのは可哀想ですね...
見る側も嫌になりますね
親はそれを載せて周りから共感を得てるってテレビで見たことあります
moko♡
点滴か機械の線かわかりませんが
それを腕で踏んで意識のない
我が子と一緒に撮っている写真や
女の子なのに薬で髪の毛が抜け落ちてしまった
頭の写真を載せてたり…。
そのテレビでやってたやつは
ミュンヒハウゼン症候群ですか?
周りも その人が ミュンヒハウゼン症候群ではないかと噂しています。
ママ頑張ってます
それは本当にひどいですね。
あり得ないです。
たぶんそれです!!
テレビで取り上げられていてその親みたいな感じで痛々しいのを載せて同情求めてそれを快感になってるみたいな感じで...
ヒートアップしていきそうですね。
moko♡
その子は残念ながら数日前に亡くなってしまったので
もぅヒートアップする事はないと思いますが…。
生活保護を受けているのにも関わらず
子供が入院中に風俗店をオープンさせ
まともにお見舞いにも行ってなかったと聞いています。
そして その子は皆んなに囲まれてるのが好きだったっと言いながら密葬…。
生活保護を受けている家庭で不幸があった場合お通夜やお葬式をしなかったら自己負担額は0円だそうです。
風俗店をオープンさせなかったり
自分が豪遊するのを辞めれば
規模は小さくてもお通夜もお葬式も出来たはずなのに…。
ママ頑張ってます
そうだったんですね...。
最低ですね。
本当に親ですか?って聞きたいです。
命をなんだと思ってるんですかね。
moko♡
何か物扱いですよね…。
亡くなったっと聞いて
その子の事が頭から離れなくて…。
色々と考えさせられるんですよね…。