
保育園で食事に関する相談。先生に「食べさせてください」と伝えたが、選択が正しかったか不安。経験談やアドバイスが欲しい。
保育園で不安な事があったので相談させてください。
「少食みたいなのでご飯減らしてもいいですか?」
と担任の先生に言われました。
家ではよく食べる方だと思っていました。
食で悩んだことはあまりなく、食べる方が好きで卒乳もしています。
保育園では毎日少しだけ残して帰っていました。
だいたい3/5くらい食べていらないってするみたいです。
おやつも半分です。
帰ってきたらご飯にがっつきます。
少しでも多く食べて欲しいというのが親心。
先生の言い分では、減らして完食の方がご飯を楽しめるというのもごもっとも。
先生には「分かりました。では、食べれるだけ食べさせてください。」とお伝えしましたが、この選択でよかったのか不安です。
本当は物足りなさを感じるのではないか、減らされて娘がかわいそうと思ってしまいます。
なにが正解だったのか。。。経験談などアドバイスがあればお願いします🤲
- ねね(妊娠26週目, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
それでいいと思います。完食できてまだ食べたかったら食べたいアピールしますよね✨保育園ならおやつもあるだろうし!

はじめてのママリ🔰
先生も色々対策を考えていらっしゃって
必ずずっとこのスタイル!という訳では
ないと思いますよ😊少しずつでも食べれる量を
増やしていける工夫だと思います👏
減らされたからと言っておかわりが
できない訳ではないと思います🙏
私も保育士さんと同じ考えです✨
まずはそれでお任せしてみたらいいと
思いますよ🙋♀️不安ならまた今後様子を
聞いてみたらいいと思います👍
-
ねね
そうですね、しばらくして様子を聞いてみます😊
完食が続いたらまた変わってきますかね🌟- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
おかわりパワーは結構子どもたちは
食べる意欲が上がったりしますよ💕
そしてやはり完食の喜びは大きいです!
ゆっくりでも完食が出来るといいですね👏- 7月21日
-
ねね
そうなんですね🌟
先生も若くて言葉足らずな所があると思ったので不安でした😅
家ではよく食べるのでビックリもしました。
しばらくお任せして様子みてみます。- 7月21日

りんご
別に今後ずっとじゃないので、減らして完食が達成できるようになってから、また増やせば良い話だと思いますよ。
みんなの中で1人だけ常に残してるのは、お子さんも周りの子も気になると思います😣
それなら減らしてでも、みんなと同じように「全部食べれたね」って方がはるかに良いことかと🌱
何が不安か分かりません💦保育園も先生も、とても親切だと思います😊💖
-
ねね
まだ喋れないので、本当は物足りなかったのかな?とならないのかが不安です😭
完食が続いたらまた増やしてくれますかね💦- 7月21日
-
りんご
そうなったら、また別の方法に変わるだけだと思いますよ✨
先生方は毎日の様子からご提案されてると思うので、私ならお任せします。- 7月21日
-
ねね
少食なんて思ったことない(体型見ても分かる)からビックリしてしまって。。。そうですね、しばらくお任せしてみます💦
- 7月21日
ねね
本当にお腹が空いていたらおやつにがっつきますかね💦ちゃんと食べたいアピールできるかな?など心配性ですかね😅