
コメント

♡♡
うちもそんな感じです!
1歳半くらいからイヤイヤ期始まって、いまだに続いてます。
女の子ですが、すごいですよ🤣(笑)
障害とは思ってませんが、下が生まれてからは保育園でも発狂しつつあるので、、、
ワンオペで下の子のこともあるし中々構ってあげられず、怒ることも増えて反省するところは多々あります💦
なのでそれが原因なのかなーとも思いますが、どんなに私が頑張ってもどーにもならないので(^^;)
土日にパパに外に連れ出してもらってなんとか発散してもらってる現状です。。。
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
あーこれがイヤイヤ期なのかな?って甘くみてたんですけど
本当のイヤイヤ期はまさに今のこれなんですね…🥲
もはや酷すぎて…一歩間違えたら殺すんじゃないかってくらいイライラしてしまって😭
昨日午後から買い物行ったら買い物行ったで
おもちゃ買ってもらえなくて泣き騒いで怒って車にも乗らないで…
私もワンオペで、旦那いても部屋にこもってゲーム、YouTubeだし
私が発狂してやっときて
パパの部屋においで〜とか言ってて…
発狂するから逃げてくるんだよ。と言われました。
そう思うなら少しくらい見ててよ。って言いたくなります…
今日も朝から歯磨きさせたら気に食わなかったのか泣いて…放置したら発狂して…
こちらもイライラしておもちゃ投げつけてしまいました😭💦
下の子産まれたらどうなるのか…
検診行くと他の人の赤ちゃんのお世話したくて近寄って行ったりするんですけど
いざそれが毎日ってなると変わりますよね…
旦那はほぼ毎週末1日しか休みなくて
疲れてるから。って言われるし
公園行こうどこ行こう!って言っても
すぐ疲れて帰るって感じだったり
義姉など誘ったりとかでこっちが気疲れしたりで😭💦
なかなか発散もできなくて…
♡♡
わかりますー!!!
私も何度ギャン泣き娘をかつぎあげて車に放り込んだことか。。。
状況知らない第3者がみれば、末恐ろしい光景かと思います🤣
でもほんとこどものわがままに付き合ってしまえば「あ、ママ言うこと聞いてくれる」と知恵がつくし、でも泣かせすぎるのもお手上げだし。。。
妊娠中はさらにイライラ増しますからね💦
私も相当怒鳴りました。。。
今もですけど。。。
うちの場合は赤ちゃん返りというより、イヤイヤ期が手強いかもしれないです💦
主人の転勤先なので周りに知り合いがおらず、平日は早朝から夜遅くまでなので顔もあわせることなく、、、だからこそ土日は連れ出してくれるようお願いしましたが💦
「疲れた」と平気で目の前でイビキかいて寝たりされるので心底腹立ちます(笑)
旦那の手伝ってやってる感が最高に腹立ちますが、私自身も子どもが発散できる方法を試行錯誤する毎日です😢
にゃんちゅう
もう半端ないですよね😭💦
毎回毎回おもちゃ買わされるのでほんときりなくて…
お菓子くらいは買ってあげるけどおもちゃ…😱
そのあと百均行ったのでそこではおもちゃ買いましたが…😅
泣かれると余計疲れるしイライラしちゃうんですよね…
妊娠中だし後期になって自由に動けないから余計イライラして怒鳴り散らしてます😭💭
イヤイヤ期に赤ちゃん返りまでされたらもうほんとに手つけられないなーと思います💦
周りに知り合い居ないと余計ストレス溜まりますね…😢
疲れたと言っても土日連れ出してくれれば少しは気分的に違いますよね😭
子供も引きこもりだとストレス溜まるだろうから
外に連れ出せばいいんだろうけどこれから夏休みになって人増えるからもうどこも行けないなーと思っちゃいました😭