 
      
      妊娠31週の初マタです。体重増加に関して心配しています。体重が増えないことが不安です。便秘もあり、動いていないのに増えないことはよくあることでしょうか?
今31週の初マタです。
168cm61kgあり、すでに+10kg😅なのですが一応食事も意識しつつ、
食べてる割には何故か体重が変わりません。
むしろゴロゴロしていた日は体重が減っていたり💦
先日の検診では胎児は1500g位でした。
便秘もあったので、ここ4日間は処方されたマグミットのお陰か毎日お通じは出る様になりました。
以前は立ち仕事もしていてけっこう動いていた割にどんどん体重が増えていたのに、こんなに動いてないのに体重が増えないことが少し心配です。
こういった事は良くあるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
 
            ぽんぽこ
体重は身体の中の水分量で大きく変わるので、汗や尿などで排出されてるのかもしれません💦
脱水には気を付けてくださいね👍
 
            ダッフィー
食べたからといって、すぐ身になるわけではないし、赤ちゃんの体重が順調に増えて大きく成長してるなら、母体の体重は気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😅赤ちゃんが大丈夫なら一番安心です。検診日で赤ちゃんの体重増えてる事を願います🙏 - 7月19日
 
 
            ママリ
お腹の子によってママの体重の増え方減り方全然違いました!1人目は本当に何しても増えてて泣きそうでしたが、2人目はまだ体重コントロールしやすかったです。
妊娠中は水分溜め込んで浮腫みやすいみたいなのでそういうのも関係あるかと思います😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんによって全然違うんですね!安心しました🥲元々浮腫みやすい体質なので、それで最初一気に増えたんでしょうか.. - 7月19日
 
 
            はじめての🌻ままり
私も同じような感じでした。
今思うと、筋肉が脂肪に変わっていって減っていたのかなと思います。
おかげさまで、筋肉落ちきった二人目は息するだけで増えてるような感覚でした😅
授乳中も一人目は食べても食べても落ちていくのが、二人目は産後赤ちゃんと胎盤分の4キロしか落ちず、そのまま2年経ってます😓
- 
                                    はじめてのママリ🔰 二人目はなかなか落ちづらいって言いますよね🤦♀️ 
 産んだ後、筋肉ほぼ落ちてそうで心配です😅なかなか難しいですね- 7月19日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲たしかに汗は良くかきます。水分しっかり摂ります!