
住宅ローンの固定金利は10年間0.6%で、11年目以降は-1.6%と記載されています。10年後に金利が変動する仕組みです。固定金利についての意見や、変動金利のリスクについて教えてください。
住宅ローンについてです。
写真にあるように 固定10年0.6% を検討しています。
その場合…11年目以降から完済まで−1.6%と記載
してありますが…どういうことでしょうか?
10年固定で返済した後は変動に切り替わるという
ことですか??
また10年固定について皆さんどう思いますか?ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
変動だと0.6%ですが…やはり変動があると返済に
波ができてしまうのかなーと多少心配です( ・ ・̥ )
いろいろ教えてください( ・ ・̥ ) ♡!
- KI mama ♡(6歳, 9歳)
コメント

マリー
金利(店頭表示金利)は常に変動しています。借り入れ当初は店頭表示金利から2.5%引いた金利が10年間適用されますが、10年経ったらそのときの金利を基準にしてそこから1.6%ひいた金利が適用になるという意味です。
つまり、仮に今と10年後の金利が変わらなかったとしたら0.9%適用金利がアップするということです。
現在は超低金利の時代ですから、これ以上極端に下がることはないと思いますので、10年後~完済まではほぼ確実に金利は横ばいもしくは上がる方向と考えていいと思います。

退会ユーザー
10年固定を選ばれると、その10年間はずーっと0.6%が続きます。
10年後は、また固定を選択するか変動にするか、選べるはずです。何もしないと普通は変動になるかと思います。
11年目以降から-1.6%というのは、店頭表示金利からです!
銀行は毎月店頭表示の利率を決めており、その住宅ローンの利率から-1.6%引いたものが適用されるということになります!こちら、グラフの下の方に変動、固定1年、2年…とありますが、そこから引いた%が適用利率です(*^^*)
この画像では最初から変動を選ばれた場合の利率がわかりませんが、もし今後10年の間に金利変動で上がってしまい急いで固定にしよう!と思ったときに、店頭表示金利から-1.6%など、その人の優遇金利を引いたものが適用されるので、最初から固定にしてたほうが低かった!なんてこともありえます。
数年前、固定10年1.2%でも低いなぁと思われていた時代があることを考えると、私だったら固定で安心を取っちゃいますね♡
こんなに低いと、私も早くお家買いたくなってきます~😂羨ましいです✨
-
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♩
11年目以降は現在でいうと2.475%から
−1.6%引くということですか??
下のグラフですが…固定1年であれば
2.80%から−1.6%を引いた%が適用金利
ということですか??( ・ ・̥ )
なんだか…どちらもメリットデメリット
があり何を優先して決めればいいのか
分からなくてᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
本当に悩んでしまいます( ・ ・̥ )- 9月18日
-
退会ユーザー
そうなるはずです!
変動の方が利率が低いので毎月返済できる額が大きく、どんどん借入の元金が減ります。
このまま超低金利が続けば、完済時の総支払額が固定金利よりも少なくなりますよね。
ただ、変動はやはり金利動向をしっかりチェックする必要もあります。急に上がることは少ないとは思いますが…(´`:)
固定ならしばらくは金利気にしないで、10年経つ頃にまた悩めば良いので多く払うかもだけど楽かな~とは思います。
借換といって、金利が高くなったら他行の低い金利に乗り換えることもできるし、変動で組んで途中で固定にして金利上がっちゃったら借換するのも手です!
安心を取るか、安さを取るか…。悩みますよね(;_;)- 9月18日
-
KI mama ♡
なるほどです!٩( ü )
変動の方が元金の減りが早いのですね!
固定だと利息から返済していく感じに
なるんですよね??
金利動向というのはネットなどで常に
チェックしておくといいのですか?
確かに…変動で組んで途中で借り換えや
固定に切り替えるのも一つですね!!
固定を選択すると変えられないわけ
ですよねーー?\( ö )/
いろいろ教えていただき本当に
ありがとうございます!!- 9月18日
-
退会ユーザー
すみません💦下に返信してしまいました💦💦
他お二人の説明がとても詳しくて、私も勉強になってます🙌笑- 9月18日

ザト
いまの店頭金利が変わらないと仮定すると、当初10年は0.6%、10年後は1.5%の金利になるのでかなり高い印象ですね(;´・ω・)
-
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♩
10年後は1.5%になってしまいますか?
それは高いですね( ・ ・̥ )
やはり変動の方が低金利ですか??
ただ上がるのが怖くて…( ・ ・̥ )- 9月18日
-
ザト
変動の方が低金利ですし、10年固定の場合はその後選べるもの(ただし低金利はほぼ無理です)と10年固定後、一定期間はあまり優遇のない変動金利(今回の1.5%のように)から変えられないものもあるので、よく選んでください。
私は専門家一家なので変動一択でしたが、変動は名前の割にここ20年ほど金利が変わらない(リーマンショックの時期ですら1%も変わらなかった)ので、変動でも大丈夫だと思いますよ💟- 9月18日
-
KI mama ♡
確かに低金利ですよねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ ♡
10年固定の先にはいろいろな制限が
あると分かりよかったです!!
10年後困るところでした(*゚Д゚)!
ザトさんは変動一択だったんですね!
現在も金利はあまり変わっていない
状況なのでしょうか??
銀行から固定を勧められていたので
固定の方に傾きつつありました!- 9月18日
-
ザト
変動金利は短期プライムレートを基準にしていて、ここ20年ほどほぼ変動がありません。
リーマンショックの時に若干上がってすぐ元に戻ったので、それくらいです。
銀行や銀行に関係のあるFPさんは利益の取れる固定を勧めてきますし、ネットにも『変動は危険!』という記事があふれてるので、専門知識のない方は固定一択だったりします(;´・ω・)
仕組みが理解できれば変動にする人がほとんどだと思いますが、個人的には仕組みの理解が難しい人は全期間固定をお勧めします♪
全期間固定でもいまは0.8%くらいのところもありますし、いろいろ調べて納得して選んでください╰(✿´⌣`✿)╯♡- 9月18日
-
KI mama ♡
20年もの間ほぼ変動がないんですか!
変動は半年に一度見直しがあるんでし
たっけ??( ・ ・̥ ) 知識不足ですみません。
内定もらった銀行では全期間固定で1.09%でしたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ さらに保険に入ると
+0.3%と言われたので…さらに上がって
しまいますよね٩(×̯×)۶- 9月18日
-
ザト
私が借りた銀行は半年に一度の見直しですね。
借りて3年になりますが、いまのところ0.001%も変わってません。
私は金利交渉して、団信だけでは心もとなく、7大疾病保障込みで0.6%台なのでたぶんだいぶ金利が低い方だと思います(疾病保障なしで外資やネット銀行だと0.5%台の方もいます!)が、他の銀行も調べてみてはいかがでしょうか╰(✿´⌣`✿)╯♡- 9月18日
-
KI mama ♡
銀行によって見直しの期間が違うんです
か??\( ö )/借りて3年経っても
変わってないんですね(°0°)‼
また金利って交渉できるんですか?驚
他の銀行も調べてみます!!- 9月18日
-
ザト
一年に一度しか見直しのないプランもあれば、実際は毎月見直ししてるけど…という銀行もあります♪
金利交渉の場合、多少は下がるのでお勧めですよ╰(✿´⌣`✿)╯♡- 9月18日
-
KI mama ♡
銀行によって見直しの期間が
変わってくるのですねっ!!!
私も金利交渉してみます\( ö )/- 9月18日

退会ユーザー
マリーさんへのコメント拝見したんですが、普通は変動金利の方が低いので減りが速いはずなんですが、もしやこの銀行さんだと逆転現象起きますか⁉
変動より固定の金利の方が高い(のが通常)なので、固定の方が変動より利息を払う分が多くなる…って感じです。(説明下手ですみません💦)
固定10年組んだら、その銀行ではずっと10年間は固定で変えられません!ただ他行への借換はできると思いますよ!
銀行さんにいくつか予想の返済シミュレーションを出して比較するのがいいと思います。
あと私だったらいくつか銀行廻ります~!各行金利も手数料も違うと思うので💡
そして、私も10年経ったくらいで繰り上げ返済が理想ですね♡
繰り上げ返済も銀行によって手数料かかったりするので、予定があればそこもチェックしてみてください✨
-
KI mama ♡
なるほどです\( ö )/
固定の方が変動より利息が大きくなると
いうことですね!!!
実はローンを組む際にいくつか銀行を
当たったのですが…一番多く借入できる
銀行が今のところだったんですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
繰り上げ返済するにも手数料かかったり
するんですね\( ö )/
そこもチェックしてみます٩( ü )- 9月18日
KI mama ♡
お返事ありがとうございます♩
10年後の金利を基準にして−1.6%と
いうことなんですね!!
35年という長い年月返済していくと
なると…固定の方が安心感があると
いうことですね( ・ ・̥ )
それか変動にしておいて金利が上がった
ら固定に切り替えられるというのは
どうなんですか?ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
そのようなことが可能なら…
変動→固定に切り替える人が多そう
ですよね??(*゚Д゚)
マリー
最初から変動を選んだ場合は何%なんでしょうか?
それと、変動金利の決まり方(店頭表示金利-●%)なんでしょうか?
固定金利より変動金利の方が低いはずですし、私なら最初から変動を選びますね~。
KI mama ♡
最初から変動を選択すると0.675%と
書いてありますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
変動金利の決め方ですか?(*゚Д゚)
どのように調べれば分かりますか?涙
無知ですみません( ・ ・̥ ) !
マリーさんは変動にして金利が上がった
とき不安じゃないですか??
マリー
パンフレットのどこかに書いてあると思いますが…どうでしょうか?
もしこのプランを使った場合、11年後に突然金利が跳ね上がることになりますので、そちらの方が私は恐怖です(笑)
金利って、そんなに突然上がったり下がったりするもんじゃないです。
0.9%上がるって相当なことです。それに、日本の金利はしばらく上がらないと思いますよ。どちらかというと下がる方向かと思いますが、これ以上下げられる金利もないので下がりもせず横ばいだと思いますが!
仮にこのプラン使うにしても、10年間は貯蓄をしっかりしていき10年後にガッツリ繰り上げ返済しちゃいます。
KI mama ♡
すみません( ・ ・̥ )
変動金利の決め方というのは銀行が
毎月決めるってやつですか??
固定10年のは11年目以降金利が
跳ね上がるわけですもんねᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
確かにそれは避けたいです( ・ ・̥ )
ここ何年か金利も横ばいなんですよね?
この先もそうなることを信じて変動に
しようかなーと思います\♡/