その他の疑問 完母で生後5ヶ月頃生理再開した方いらっしゃいますか⁇お話聞かせてくだ… 完母で生後5ヶ月頃生理再開した方いらっしゃいますか⁇ お話聞かせてください🙇♀️🙌 最終更新:2021年7月15日 お気に入り 生後5ヶ月 完母 生理再開 らら(4歳2ヶ月) コメント じゃむ 上の子の時は完母で6ヶ月で生理きましたよ🙂 7月15日 らら 返信ありがとうございます🙇♀️ その時母乳量等変化ありましたか⁇ 13日午前中に予防接種打って、夕方から14日夕方まで副反応で発熱でずっとぐずってました💦 熱下がっていつも通りに戻ったと思っていたんですけど、23時頃から夜泣きみたいに寝てるのに突然ギャン泣きが続いて、夜中も1時間とか長くても2時間おきに泣いて、授乳するとすぐ寝てました。 今朝6時頃トイレ行ったら生理きてました! これって母乳量減ったり、味が変わって満腹にならなくて頻繁に起きちゃってたんですかね⁇ また、生理再開後それまでと変わらず授乳してましたか? 7月15日 じゃむ わたしは生理が再開したからといって母乳量に変化はなかったし、子どもも変わらず普通に飲んでました! 生理中も普段と変わらずでした🤔 夜泣きが始まる月齢でもあるので、もしかしたら本格的な夜泣き突入かもしれないし、予防接種の副反応でのぐずりとか発熱による体調不良が続いてるのかもしれないし、、、 一概には言えないですね🙄💦 今日の日中はどうですか? 頻回授乳になってるわけでないなら、母乳量は足りてるんだと思います。 夜中はおっぱいがないと寝れないとかもありますよ。 7月15日 らら これが本格的な夜泣きですか🥶💦 泣き方が今までと違ったのでもしかしたら…と思いました😅💦 午前中は割とぐずってたんですけど、哺乳瓶でミルクあげてみても飲まず、そのまま寝て、起きたらいつも通りご機嫌で、おっぱいもあげてないけど大丈夫そうです😳 おっしゃる通り、夜中はおっぱいがないと寝れないのかもしれません💦 ちなみに、夜泣き対策とかはしてましたか⁇💦 どれくらい続きましたか⁇💦 質問ばかりすみません🙇♀️ 7月15日 じゃむ 今大丈夫なら、とりあえず生理と母乳は関係ないんだと思いますよ😊 うちは幸いなことに、上も下も夜泣きが全くなくて、アドバイスというアドバイスができず申し訳ないです😭 とくに対策とかしなかったし、こればかりは個性なのかなと思います。 ちなみに、上の子は完母だったけど、下の子はずーっと完ミです。 ただ、完母の時も添い乳は一回もしたことないです! 寝ながらあげるとおっぱいに執着すると聞いたことがあったので、最初からしてませんでした。 そのせいなのか、夜中起きても1回とかでした。 知人の子は、夜中おっぱいがないと寝れなくなって、30分おきに起きるとかになったらしく、7〜8ヶ月頃に夜間断乳してました。 おっぱいあげないでトントンで寝れるなら、今から少しずつでも鳴らしたほうがいいかもしれないです! 7月15日 らら 良かったです😅💦 わぁー👏✨素晴らしい👏✨✨ 私もおっぱいへの執着がすごくなると思って添い乳してなかったのですが、4ヶ月になった日に寝返りできるようになったのを機にそれまで夜中起きることなかったのに数回起きるようになっちゃって力尽きて添い乳するようになってしまいました…😢 トントンでは全く寝ないですね😅💦 基本抱っこでゆらゆらです💦💦 やっぱりならしていかないとですよね!! 丁寧にお返事ありがとうございます♡‼︎ 7月15日 おすすめのママリまとめ 生理再開・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
らら
返信ありがとうございます🙇♀️
その時母乳量等変化ありましたか⁇
13日午前中に予防接種打って、夕方から14日夕方まで副反応で発熱でずっとぐずってました💦
熱下がっていつも通りに戻ったと思っていたんですけど、23時頃から夜泣きみたいに寝てるのに突然ギャン泣きが続いて、夜中も1時間とか長くても2時間おきに泣いて、授乳するとすぐ寝てました。
今朝6時頃トイレ行ったら生理きてました!
これって母乳量減ったり、味が変わって満腹にならなくて頻繁に起きちゃってたんですかね⁇
また、生理再開後それまでと変わらず授乳してましたか?
じゃむ
わたしは生理が再開したからといって母乳量に変化はなかったし、子どもも変わらず普通に飲んでました!
生理中も普段と変わらずでした🤔
夜泣きが始まる月齢でもあるので、もしかしたら本格的な夜泣き突入かもしれないし、予防接種の副反応でのぐずりとか発熱による体調不良が続いてるのかもしれないし、、、
一概には言えないですね🙄💦
今日の日中はどうですか?
頻回授乳になってるわけでないなら、母乳量は足りてるんだと思います。
夜中はおっぱいがないと寝れないとかもありますよ。
らら
これが本格的な夜泣きですか🥶💦
泣き方が今までと違ったのでもしかしたら…と思いました😅💦
午前中は割とぐずってたんですけど、哺乳瓶でミルクあげてみても飲まず、そのまま寝て、起きたらいつも通りご機嫌で、おっぱいもあげてないけど大丈夫そうです😳
おっしゃる通り、夜中はおっぱいがないと寝れないのかもしれません💦
ちなみに、夜泣き対策とかはしてましたか⁇💦
どれくらい続きましたか⁇💦
質問ばかりすみません🙇♀️
じゃむ
今大丈夫なら、とりあえず生理と母乳は関係ないんだと思いますよ😊
うちは幸いなことに、上も下も夜泣きが全くなくて、アドバイスというアドバイスができず申し訳ないです😭
とくに対策とかしなかったし、こればかりは個性なのかなと思います。
ちなみに、上の子は完母だったけど、下の子はずーっと完ミです。
ただ、完母の時も添い乳は一回もしたことないです!
寝ながらあげるとおっぱいに執着すると聞いたことがあったので、最初からしてませんでした。
そのせいなのか、夜中起きても1回とかでした。
知人の子は、夜中おっぱいがないと寝れなくなって、30分おきに起きるとかになったらしく、7〜8ヶ月頃に夜間断乳してました。
おっぱいあげないでトントンで寝れるなら、今から少しずつでも鳴らしたほうがいいかもしれないです!
らら
良かったです😅💦
わぁー👏✨素晴らしい👏✨✨
私もおっぱいへの執着がすごくなると思って添い乳してなかったのですが、4ヶ月になった日に寝返りできるようになったのを機にそれまで夜中起きることなかったのに数回起きるようになっちゃって力尽きて添い乳するようになってしまいました…😢
トントンでは全く寝ないですね😅💦
基本抱っこでゆらゆらです💦💦
やっぱりならしていかないとですよね!!
丁寧にお返事ありがとうございます♡‼︎