
コメント

♡♡♡
同じく年少の娘がチアダンスやってます🎵
年長のお姉ちゃんと一緒に通ってます👧👧
♡♡♡
同じく年少の娘がチアダンスやってます🎵
年長のお姉ちゃんと一緒に通ってます👧👧
「習い事」に関する質問
子供の金銭感覚がおかしい。 中1になる子供に、月お小遣いいくらが普通と思うか聞いたら4万と言いました。携帯を買うとしたら1台月いくらぐらいと思うか聞いたら、3万と言いました。 物価高だからそのくらいかと思った…
下の子育休中です! 今年度は2月生まれの下の子の育休で 1年間は休む予定です。 せっかく時間があるのでこれを機に 上の子(年少)の習い事なんかをさせてあげたいなと 思い体験の予定を組んだり、本人も楽しい!と 言って…
さっき公園に次女と行きました。 公園は小さい頃は楽しんでましたが、上の子が発達障害だったり 寒さだったりで最近はあまり行けてませんでした。 もともと、次女は運動神経はいい方じゃありません。 なので公園はフォロ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
®️ママ
コメントありがとうございます。
どんな感じですか?💦
習い事すごい悩んでて💦
ママ友で群がる?感じの人が居てそれが嫌で💦
うちはうち。で娘が楽しめそうな習い事やらせてあげたくて💦
♡♡♡
うーん!うちは元々ダンスをめちゃくちゃやりたがっていて。
でも色々見学行って思ったのが、この年齢でHIPHOPって結構難しそうだったんですね。
チアが簡単というわけでは決してないんですが、動きが直線的なので分かりやすい・覚えやすいかな?と思い見学させたところ、ポンポンや服装の可愛さからやってみたいとのことで始めました。
HIPHOPの他にもバレエなども見ましたが、スクールによるのはもちろんダンスの種類でも親御さんの色ってだいぶ変わります。
バレエは特にうちには無理でした(私が笑)。
チアは先生含めお母さん方もいい感じで楽です〜!
4月に、他の子も初心者!みんな同じスタート!ってタイミングで入れました。
ただ自分の姉含め全員年長の中1人だけ年少なので、まぁついていけてない部分は否めないです😂
本人が楽しい、辞めたくない、頑張ると言ってるので、応援してます☺️
®️ママ
詳しくありがとうございます😭❤️
習い事、個人的にはお習字やらせたくて💦
あとは周りが英語やってるから、いずれ英語もやらせないと遅れちゃうのかな…って思ったり😢
でも習い事地獄にはさせたくないからまだ見学程度で…泣
周りのお友達と同じ教室に群がって入りたくなくて😵💦
ママさんの娘さんはお姉ちゃんが居るからやる気が強いのかな😳⁉️✨
同じ年少さんなのにすごいしっかりしてますね😭✨
♡♡♡
お習字良いかと思いますよ!やっていてまず損のない習い事です👍
大人しくできる忍耐力のある子でないと厳しいかなと思いますが、字を学ぶこともできるし入学までには相当上手くなってるかもしれません😳
英語ですか!園では授業みたいなのないですかね?今の時代、確かにお勉強系の習い事始める年齢は年々早まってるかもしれませんが、まだそこまで焦るほどではないかな?と個人的には思います。
住んでる地域にもよると思いますけど💦都内とかだとちょっと違うのかな?
我が家も別にダンスすごく上手くなって欲しくて習わせてるわけではないです。
技術面を上げたいのではなくて、あくまで集団行動や礼儀を学んだり、何か叶えたければ努力が必要、といった別の面での教育のためにやらせてる感じです。
それを学ぶにあたって本人ができるだけ楽しいこと、率先してやりたいことがたまたまダンスだった、その中で今のこの子に合ってそうなのがチアだった、みたいな感じです。
ずっと続けろとかプロになれとかでは全然ないです。
実際姉の存在は大きいと思いますが、やはり基礎練などの段階ではまだまだ集中力がなくちゃんとできてなかったりしますよ💦
年少なんてそんなもんです。まともにできないこともたくさんあります。
ただ、お習字などとは違って団体スポーツ系のものは、みんなで一つの目標に向かって練習してるところがあるので、他の子の邪魔するようなら辞めなくてはならないよ、あなたのペースにだけ合わせることはできない、って話はちゃんとしてます。
しっかり参加できないなら申し訳ないけど辞めてもらうしかない、って話をすると、身が引き締まるようです。
®️ママ
すごく参考になります😭❤️
私が住んでる所は都内じゃないですが大きな幼稚園に登園させてて園で教育の一環で英語も礼儀もいろいろ厳しいんですが。
降園後に、園内で習い事もあるんですが遊びの延長になるって他のママから聞いて、それなら園の習い事ではなくてきちんとやらせてあげたくて。
私がなんの取り柄もなく実母に罵られてきたので、娘達には何か自分の特技になるものを作ってあげたくて。
でも娘達の負担になるようなことはさせたくないので何が娘達に合ってるのかな?って日々、悩んでいて😢💦
英語はやってない子が居ないくらい周りでやってるし体操教室、スイミングもそんな感じで…😢
習い事させてないのがうちくらいなので頭抱えてます😵💦
まだ次女も1歳になったばかりだし習い事させるってことは通う本人もですが私も次女も負担になるし。
経済的にも習い事によっては恐ろしい金額ですし…😵💦
チアダンスはそーいった目的があってやられてるんですね✨
おっしゃる通りチアダンスは集団行動だし礼儀もしっかり学べそうですね😳‼️
試しに見学だけでも行ってみようかな❤️
私も怒ってばかりじゃなくてママさんみたいに言葉でわかるように伝えていかなきゃだなって思いました😭💦
♡♡♡
そうだったんですね😣
周りがそうだと焦ってしまいますよね。でも習ってるからって必ずしも身になってるとは限らないですよ👍
今からでも余裕で間に合いますし、小学生になってからでも大丈夫なくらいです。
うちも、チアの前は体操通ってました!まだ幼いのでたくさんやらせると疲れるし負担になるし、どちらも中途半端になるくらいならどちらかに絞って集中してもらいたいと思い、選ばせた結果チアになりました!
周りだと確かにスイミングが圧倒的に多いですよね〜。お勉強系は、小学校受験するお友達くらいで、わざわざ通ってる子はうちの周りにはまだいませんね😣
家でこどもちゃれんじとかならやってる子いますけどね💦
地域柄でそういうのに熱心なところだと、うちだけやばいんじゃないか?💦とか思ってしまいそうなのは分かります…😣
とにかく本人がやりたい、楽しいのが一番ですよ✨
まだまだ興味がなさそうなら無理にやらせてもストレスになってしまいますし、お金も無駄になってしまいます😅
周りは気にせずお子さんのペースが一番です💜