※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまんま
雑談・つぶやき

1週間分の離乳食作り、、、とってもつかれた(T . T)なるべく色んなもの…

1週間分の離乳食作り、、、
とってもつかれた(T . T)

なるべく色んなものあげたくて、人参、ほうれん草、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、きゅうり、りんご、バナナ、鯛、鱈、しらす、豆腐、、、

全部をちょこっとずつっていうのが大変(´;ω;`)

いまは手作りしてあげたい気持ちが強いけど、そのうち極度の面倒くさがりが出てきて、ベビーフードに頼りきりになっちゃいそう(−_−;)

コメント

ぷるきゅる

今それだけやれてるなら凄いですよ😃、逆に大きくなると離乳食も種類増えるし、調理のしかたも楽になるので、きっと今より楽になると思います😃 量は増えていきますが💦🍚

  • はるまんま

    はるまんま


    コメントありがとうございます❤︎

    先輩ママにそう言ってもらえて嬉しいです〜!!( ; ; )
    次へのステップアップの仕方も難しくて、、悪戦苦闘してます(>_<)
    でも出来るうちは作ってあげたいと思います❤︎

    • 9月17日
٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

私がベビーフードばっかに頼りました(。>д<)
下の子は離乳食作り、頑張ろうと思ってるんです(๑•̀o•́๑)۶
はるまんまさんを見習って、頑張りたいと思います( ¯・ω・¯ )

  • はるまんま

    はるまんま


    コメントありがとうございます❤︎

    見習うだなんて、とんでもないです〜(>_<)
    慣れないのでほんと時間がかかってしまいます( ; ; )
    きっとこれからベビーフードにもたくさんお世話になっちゃいます(^ω^)笑

    離乳食作り頑張りましょ〜*\(^o^)/*
    ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)"2児ままさんのところは、上のお姉ちゃんが離乳食を食べさせてあげる素敵な光景が目に浮かびますね(*´д`*)❤︎❤︎

    • 9月18日
まゆ

少しずつ作るの大変ですよね!
私は大人が食べる時に、一緒にちょこちょこ作ってました(^-^)
親がカレーの日→玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを少し取っておいて、カレー煮てる間に離乳食用のも小鍋で煮る、とか。
翌日ほうれん草のおひたし作る日もゆでたあと少し取っておいて、他の煮物作ってる間に子供のだけ裏ごし、とか。

他の方も書かれてますが、もう少し大きくなれば裏ごしとかも不要になりますから楽になりますよ〜!
それにベビーフードも全然ありだと思います。
お出かけの時とかベビーフードばっかりでしたよ!
味付けの参考にもなるし、むしろ上手く使っちゃいましょう〜(^-^)

  • はるまんま

    はるまんま


    コメントありがとうございます❤︎

    なるほど (#゚ロ゚#)
    それとっても理想的です〜!!
    そうすれば出来立て食べさせれますもんね(*≧∪≦)
    なかなか要領が悪いのですが、少しづつチャレンジしてみます(^o^)/

    今度のお出かけでベビーフードあげてみます(*^o^*)
    ちょうど味付けとかも悩んでたところなので、勉強します〜o(>ω<*)o❤︎

    • 9月18日