※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺももむむ
子育て・グッズ

土浦市在住の小学生の保護者の方へ、支給されたランドセルを使用していますか?別途購入したランドセルを使用している方はいますか?

土浦市に住んでいて小学生のお子さんがいる方に質問です
ランドセルは支給🎒されたランドセルを使ってますか?また普通のランドセルを別で買って使わせてる方はいますか??

コメント

🌷

私自身の小学生の頃の話で申し訳ないのですが😭

やっぱりみんな同じランドセルだったので、転校生とか違うランドセルが目立って何で違うの〜?って言われてたし
私も実際に思ってました。

支給だったことを知らずに使っていたので、何で入学したら机にランドセルが置いてあるのに
何でわざわざランドセルのCMやってるんだろ〜?って不思議に思ってたくらいでした🤣笑

お子さんが入学して、どうしても支給されたランドセルじゃないのがいい!って言ってから買ってもいいのかなーって思いました🙆‍♀️

私の小学生の頃は、小4〜小6くらいでランドセル壊れちゃったりした子は
ランドセルと同じ大きさくらいのリュックにしてる子もちらほらいましたよ〜!

  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    貴重なご意見ありがとうございます😭
    やはり生まれから土浦市の子は支給のランドセル🎒が当たり前になってるんですね🥺

    イオンにも沢山ランドセル売ってるのに、なんでそれが支給にならないんですかね…

    壊れたらリュックにしてる子もいるんですね!
    強制じゃなさそうなのでちょっと希望が持てました😭

    一年生になる時に引っ越すので、娘は薄紫のランドセルがずっと欲しかったみたいで
    土浦市のランドセルはこれなんだよ。と画像を見せたら泣いちゃいました😢

    • 7月15日
  • 🌷

    🌷

    当時は、ランドセル売ってる理由も分からなかったです🤣笑

    そうだったんですねー😭
    少人数派でも娘ちゃんが大丈夫なら、良いかもしれないですけど
    実際にみんなと違うってなると、意外とそのまま支給のランドセル使いそうですけどね😔

    薄紫のランドセルキーホルダーくらいしかあげられないですね😭💔

    • 7月15日
  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    当たり前だとそうなっちゃいますよね😂

    とりあえず娘には仲良い子がある程度できてから、紫のランドセルにするか決めたら?と言っておきました😣
    どうしても欲しかったら買うから。と😩

    • 7月15日
ぺん

支給された🎒を使ってます☺️✨

入学前に引っ越してきたりしたコで、祖父母が支給されることを知らずに用意してしまったから…って使っているコはいました☺️
けど、ほぼ支給ランドセルですね✨

年々改良はされてるようですが、肩のベルトが普通の🎒のように穴が空いていて調節ではないのでいくら調節してもすぐ伸びてしまったりします😅

我が家小5と小6で学校までも近いのでもっているのかもしれませんが長い距離歩いてくるコは高学年になると荷物も多かったりして重いのか?壊れたりしてるようで黒系のリュックのコもいますよ✨

  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    祖父母からランドセルで使ってる子もいるんですね🥺

    その手を使おうかな🧐

    普通のランドセルとは違って伸びちゃうんですね。😣
    丈夫さは売ってるランドセルですかね。

    学校自体は支給ランドセルを使うようにとか。強制ではないですか?

    ランドセル違うだけでいじめとかにはなりませんかね😖😢

    • 7月15日
  • ぺん

    ぺん

    強制ではないですが、支給🎒はお持ち帰りなので使わなくても家に支給🎒があることにはなります😅

    祖父母が買ってくれた🎒使ってるコは、皆と同じのが良い❗と言ってたらしいですが、ママは自分と義父母との仲を気にして「買ってくれたんだから使って!」と使わせてるって言ってました😅

    普通の🎒の方が、色々入れて背負った感じも軽いですよ☺️
    ウチのコがこの間コストコで🎒背負って「うわっ!全然違う!」って反応してました🤣

    いじめにはならないかとは思いますが、子供がどう思うか…かと。

    支給🎒は🎒も高い買い物だし助かる反面、今は色んな🎒があるので選ぶ楽しさが無いのが残念ですよね😣

    • 7月16日
  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    お子さんはみんなと一緒がいいと言ってたんですね😂
    うちの子もそうなるといいんですが

    とりあえず娘には仲良い子が出来てからそれでも紫のランドセルが欲しかったら買ってあげるね。と言っときました😫🥺

    やっぱり重さも背負いやすさも全然違うんですね😩

    なんで周りの市はちゃんとランドセル支給なのに土浦だけオリジナルなんですかね〜😭😥

    • 7月16日
  • ぺん

    ぺん

    日立と土浦ぐらいしかないと思ってて両方オリジナルだからそんなに意識してなかったんですが、ペペももさんのお話聞いて他もやってるんだ?と調べたら結構支給してるんですね~。
    結城とか色選べるんだー!って思いました☺️

    それと比べると確かになぁ…ですね。
    ランドセルもらえるだけ良いですけど😁✨

    • 7月16日
  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    そうなんです。ちなみに石岡もかすみがうらも色選べます😭😫

    子供に持たすんだからせめて可愛いのにしてもらいたいです😭😭

    • 7月17日
  • ぺん

    ぺん

    ちなみに土浦の🎒は6年間使うものなのに1年保証とか言うのに「え?」と思いましたよ😂
    息子は2年生の今頃に、留め具の部分が壊れて閉まらなくなり、1週間鞄のフタをペラペラさせながら行かせて夏休みに修理だして700円でした😅

    • 7月17日
  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    えー、一年保証とかおかしな話ですね😂😭

    結局修理代でちょこちょこかかりそうですね😞😩

    • 7月17日
  • ぺん

    ぺん

    なので壊れた時は潔く🎒を買うかリュックに買えてしまった方が良いかもしれませんね😉

    • 7月19日
  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    そうですね。ちょっといいリュックなら1万くらいで買えそうですもんね😁😁

    • 7月28日