
新築の建築中に隣家からテレビが見えなくなったとクレームがあり、建築基準法は守っているが、隣家のアンテナ位置が低いことが問題です。費用負担についてハウスメーカー同士で話し合っていますが、相手が応じていない状況です。私たちに支払い義務はあるのでしょうか。
住宅のことで質問させてください。
今、分譲地に新築を建築中なのですが、隣の家からテレビが見れなくなったとクレームが来ました。
私たちはちゃんと建築基準法を守った上で設計してもらっています。
しかも隣の家はアンテナの位置が低く、将来隣に家が建つことを考慮していなかったような感じに見えます。
費用の負担についてハウスメーカー同士で話し合っているそうですが、相手側も聞き耳持たず…らしいです。私たちが払う義務ってあるのでしょうか。
後に建てたからアンテナの位置を考慮して設計、建てろっておかしくないですか??
皆さんの意見を聞かせてください!!!
- 逢ちゃんママ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
マンションやホテルの場合は
元あった建物の横にマンションやホテルを建設したことによって
近隣の電波が入らなくなった場合は
あとから建てた建物のオーナー負担でアンテナ立て直さなければいけません💦
戸建てもルールが同じなら
あとから建てた人が負担しなければいけなくなります😖

ママリ
調べたところ、電波障害に関する直接的な法規制はありませんが、民法の原因者負担の原則により、建築主が対策することが基本となっているようです🤔
落とし所が見つかると良いですね。
-
逢ちゃんママ
周りの同じハウスメーカーの家は高い位置にアンテナが付いていて問題ないのですが、私の隣の家だけ低い位置に付いています…
運が悪かったってことですかね😭
もともと隣に建つことは分かっていたはずなので、設計段階で考慮していて欲しかったです💧- 7月3日

mommy
私の家がそうです。デザインアンテナだったので、見れなくなりました。
見えない側としては、本当に見えない時間きつかったです。
結局建築会社を通して、ケーブルテレビにして、安く加入できるようにしてうちの負担を減らしてもらえるようになりました。
こちら側からしても、アンテナ代も払っているのに急に見えなくなるのは完全にのちに建った建物が原因なので、何らかで負担してもらわないと、隣を一生嫌な感じだなと思ってしまいますが。
-
mommy
ちなみに、そのうち、菓子折りも持って来ませんでした。
私が逆の立場なら、菓子折り持っていき、自己負担ではないですが建築会社になにか負担してもらえないか頼みます。それが、後から来たものの常識かなと私は思いますが。- 7月3日
-
逢ちゃんママ
隣の方もとりあえず早く見れるようにしてほしいとおっしゃっていましたが、私たちが分からすると私たちが負担するのはどうも納得いかなくて😖
しかもアンテナの位置が低いのはその家だけなんです。
分譲地で隣に建つことも分かっていたはずなので、設計士の提案不足なんじゃないかと思ってます💧
隣人というよりは、そのハウスメーカーに納得いきません💦- 7月3日
-
mommy
アンテナの種類はわかりますか?
デザインアンテナとかだと、普通に低めにつけることもありますよ- 7月3日
-
mommy
本人さんが負担するというよりか、ハウスメーカーに負担してもらうしかないと思います。個人的に負担する必要はないと思いますよ✨
- 7月3日
-
mommy
とりあえず揉めてるかもしれないですが、一刻も早くテレビを観させてあげないと、ますます隣ストレス溜まってると思います。
私も隣が建てたことに怒ってるんじゃないんです。建築会社も悪いなんて思ってもいませんが、原因因子なのでやはりどーにかして欲しいのが本音です。ただそれだけなんです。悪くないけどご挨拶にいく。それだけでやっぱり違うと思いますよ✨
納得いかない気持ちもめちゃくちゃわかります- 7月3日
-
逢ちゃんママ
言い忘れていました!!!
見れなくなったのは
BSとCSみたいです。
周りに比べてかなり低い位置についているようです💦- 7月3日
-
逢ちゃんママ
私たちの営業担当さんに、今は直接話をしないでください!!!と言われました。
なにより隣人関係を悪くさせたくないので!!!と。
ハウスメーカー同士で話をするみたいです。
お隣さんも良い人そうなので私たちも関係悪くしたくないし、早くテレビ見させてあげたいです💦
ハウスメーカー同士で、
僕たちは建築基準法は守ってる。隣に家が建つことが分かっていて、高い位置に付けておきましょう!!!と提案しなかった設計士のミスじゃないか?周りの家はちゃんと考慮されてる。相手のアンテナの位置を考慮してたらこちらが望む家を建てられなくないですか?vsこちらのアンテナの位置を考慮して建てなかったあなたたちが悪い!!!
でずーっと平行線です…
私としては隣の方を責めると言うよりは、周りの家は考慮されてるわけだし、相手のハウスメーカーがミスを認めるべきだと思ってます。
早く解決させたいです😭- 7月3日
-
mommy
テレビアンテナの位置まで考慮して建てることなんてないと思うんですが笑笑
うーん、、、入居前なら菓子折りは不要かもしれませんね。うちは、古い親さんの実家隣に娘さんが建てたパターンなので誰なのかわかってる状態でした。
で、、、デザインアンテナって感じですか?
移動だけでなんともならない状態なら、ケーブルテレビとかに変更してもらうしかないですもんね。
テレビ線とかに詳しくないのでなんとも言えないですが、ハウスメーカーに余裕があれば負担できると思うので、そこは大手かどうかかなと思います。私なら、相手が悪いにせよ、とにかく自分側のハウスメーカーになんとかしてもらいますね。
じゃないと自分達がのちのち困るので- 7月3日
-
mommy
あら、、、普通の番組みえるならましですね!よかったです。
- 7月3日
-
逢ちゃんママ
隣の家は反対側は道路なのに、わざわざ私たちの家側に付けているんです。そこもおかしいと思うとうちの営業さんが言っていました😅
道路側なら家が建っても問題なく見れるはずなのに、なんでわざわざ家が建つ方に付けたんだろうと…。
相手が知り合いだと、より気まずいですね💧
デザインでなく、普通のよくあるアンテナです。
移動工事費6万以上はかかると言われました…
もしこちらが払うとなったときにどちらが負担するか、までの話にはまだ至っていません。
今は私たちに非があったかどうかを確認している段階です。
相手方のために、理想の家を妥協するって辛いなぁと改めて思いました。
早い者勝ちで、好きな家を建てた代わりに、工事費を払うっていうのも…。
建築基準法を守り、条例違反していない家を建てたのに責任を取るって、どうなのかなぁと考えてしまいました😖
もちろん相手方の気持ちも分かります。
テレビ見れないのは辛いですよね😭
今後はHMさん同士で解決してもらう予定です😊- 7月3日
-
mommy
アンテナってダサいので、道路側から見られないためにそちらにつけたのではないでしょうか。
- 7月3日
-
mommy
移動工事、うちもかかります。だから、もう撤去してケーブルテレビに加入すれば月々のお金かかりますが新築割で最初は安くできますよ〜みたいなのをやってくれました☺️
ケーブルテレビにしても、普通なら毎月テレビ代がかからなかった分をうちは負担しているわけです。
色々ありますね。
ハウスメーカーに6マン負担はきついと思うので、ケーブルテレビ案をこちらからハウスメーカーに出してみたらどうですか?- 7月4日
-
逢ちゃんママ
やっぱりかかりますよね~💦
アンテナを家が建つ側に付けるなら、見れなくなる可能性を少しは考えたりしないのかなって思いました💧
見た目気になるのは分かりますけどね😊
今のアンテナの位置を考慮した家だと、2F建ては無理だし、やったとしてもかなり屋根を削らないといけないと言われました💧
そんな…って感じですよね(笑)
2F建てが建つという想像はできてなかったの??って思ってしまいます(笑)
負担することになったら提案してみますね😊
長々とありがとうございます💕- 7月4日

退会ユーザー
見れなくなった側からすると、後から建てた方のせいなので自分たちが払ったり折半はおかしい!って思うのかな?と思いますが
後から建てた家が特別高さのある家とかでない限りは建つことは想像ついただろうし、そこにアンテナつけた方が悪いなと思います😅
逢ちゃんママさんの立場だったらそんなの知らないよ!って私は思います😂
-
逢ちゃんママ
ですよね!!!
私も、知らんわ!!!って言いそうになりましたが今後の付き合いもあるしなぁ…と。
隣の方は強く言ってはきていないのですが、相手方のハウスメーカーが断固として譲りません。
周りの家はちゃんと高い位置に付いていて、どっからどう見てもハウスメーカーの設計のミスなのですが、それを私たちが負担するなんて💧
隣に家が建つことくらい想像できたはずなのに…
入居前からめんどくさいことになりました😢- 7月3日
-
退会ユーザー
100歩譲って折半だけど、こっちも払いたくないですよね🙄
でもずっとお隣さんだし😥
ってなりますよね😱
足場があるならそれがなくなれば問題なくなる場合もあるみたいですね😳- 7月3日
-
逢ちゃんママ
私も確認したのですが、足場だけの時点では問題はなく、2Fが建った時点でダメになったそうです…。
折半でも納得いかないですよ😭
ちゃんと基準に則って建築したわけですし、相手のアンテナ考慮してたら好きな家は建てられません。
初めから隣に建つことが分かっていたなら、高さや位置を考慮して対策しておくべきだったんじゃないのかなって思いました。- 7月3日
逢ちゃんママ
そうなんですか…😭
建築基準法も守って建てた家なのに、そんなの納得いかないですよね💧
もともとそこに家が建つことは分かっていたことなので、建てるときに対策できなかったのかなって私は思いました😖
めんどくさいことになってしまいました😢
はじめてのママリ🔰
そもそも空き地になってて家があとから建つことが予測されてたなら
そんなに低い位置にアンテナ建てるなよって思いますね😱
それで見えないって言われても…とは思いますが
後から建てたのそっちでしょと言われればそれまでですもんね😖
建築基準法にはお隣のアンテナの件は含まれないと思うので
お隣が低い位置にアンテナがあるので映らなくなる可能性ありますねーとか誰かが気付いてれば
それを考慮して土地を使った間取りとかに出来たんだろうと思いますが
さすがにそこまで気付かないですよね😱
お隣も低い位置にたてたら
次隣に家建ったときテレビうつらなくなるかもしれないですよーとかはハウスメーカーから言われてなかったんですかね😔
逢ちゃんママ
もともと分譲地でお隣さんとは違うHMなのですが、どこのHMの土地なのかは分かっていたので家のデザインや高さもある程度想像できたはずなんです💦かなり特徴ある造りなので💦
早い者勝ちと言われればそうなのですが、出来れば初めから道路側にアンテナを付けておいて欲しかったです😖
相手のアンテナを考慮した家造りなんて絶対に嫌です…
理想とする家があったので💦
営業さんに聞いたら、今の状態を考慮したら2Fは建てられないそうです…😭
屋根もかなり削らなきゃいけないと😱
そういう説明があったかどうかは分かりませんが、アンテナ工事の電気屋さんも当時、分譲地なので位置の提案はしているおっしゃってました。
なのでHMの問題かなと思ってます…