※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chenmaman
その他の疑問

先輩ママさん方に質問です♪自宅に戻ってきてから1ヶ月が経とうとしてい…

先輩ママさん方に質問です♪自宅に戻ってきてから1ヶ月が経とうとしています。娘のお祝いも増えてきて、部屋の片付けをしようかなというところです♪しかし、収納スペースが無く、今は空き部屋の隅に置きっぱなしの状態(´・Д・)」💦間取りは2LDKなのですが、上手く使えずです💦今はリビングの隣の部屋に3人で布団を敷き、川の字になって寝ているので、寝室は物置状態(つД`)ノ
皆さん、どういった感じでお部屋を使っていますか⁉︎収納棚とか使ったりしていますか⁉︎お子さんと自分たちの寝るスペースはどんな感じですか⁉︎ベッドですか⁉︎お布団ですか⁉︎ハイハイし始めたらまたお部屋の使い方変わってきますか!
是非参考にさせて頂きたいので、ざっくりで良いので教えて下さい♪( ´▽`)

コメント

さやまま93

うちは間取り4kで一部屋はダブルベット2つくっつけて3人で寝てます!
地震で寝てる間に物とか倒れたら怖いので寝室にはベットとテレビ以外なにも置いてません😊
もう一部屋はソファとテレビ、もう一部屋は旦那の趣味の作業部屋兼物置で、タンスとかは全部そこに置いてます。
もう一部屋はおもちゃと子供のタンス置いて子供部屋にしてます!
子供部屋を真ん中にして、どこにいてもみれるようにしてます😊
ちなみに子供部屋とソファのある部屋にはジョイントマットひいてます👍

  • chenmaman

    chenmaman

    ありがとうございます♡部屋数が多くて使い勝手が良さそうですね♪ウチは現時点、地震きたらアウトです(´・Д・)」💦タンスとかまとめておいた方がごちゃごちゃしなくて良さそうですね♪参考にさせて頂きます♪

    • 9月15日
プリポキオ

うちも2LDKのアパートです。
頂き物は、しまっとくと何が入ってるか忘れちゃいますし、使わないまま時期を過ぎたりしてしまうので、すぐに開封しました!今すぐ使えるものと、半年以上たたないと使えなそうなもの、と分けて、洋服は引き出し式の衣装ケースなどにしまいました。おもちゃなどは、今すぐ使えるものは赤ちゃんのお世話スペースの近くにおもちゃ箱を置いて入れておき、まだ早いかなーというものは中身がわかるようにして出し入れの少ない場所に収納しました。その他色々は、それぞれ使う場所のなるべく近くに収納ですかね。
うちもリビングの隣の部屋を寝室にして、3人川の字で寝てます。6畳にダブルのマットレス2つ敷いてるので床はほぼ見えません(笑)
でももうすぐ下の子が産まれてものびのびと四人寝れそうです。
ハイハイし始めると、なんでもさわって、いつのまにかつかまり立ちしたりして、触ってほしくないものをどんどん上の方に置くようになります(^-^;
触ってほしくないものを収納する場所や、棚のロックか、ベビーゲートなどが必要になるかなーと思います。うちは狭いので、キッチンの入り口だけゲートをつけましたが、あとは自由に動き回れるようになるべくリビングの床を広く開けました。

  • chenmaman

    chenmaman

    ありがとうございます♡そうですよねー💦使わずに時期すぎちゃったりすると勿体無いですよね。おもちゃ箱やっぱり今からでも必要かなぁー。未開封のオモチャとか諸々そのまんま置いてあります💦
    この間ハイハイする子が遊びに来て、ウチはマズイと思いました💦

    • 9月15日