
コメント

かなた
そんなもんですよ💦😭
高いですよねー💫

ママリ
姉夫婦が子供が保育園時代は年収1000万くらいでした。
保育料7万払ってると聞いてたのでそれくらいすると思います💦
そこまで払うなら下手すると認可外のが少し安いかもしれません
-
ママリ
上の子7万。上の子が無償化対象になって、下の子入園させてました。4歳差です
- 7月2日
-
おとこのこおんなのこまま
高いですよね💦
確かに、認可外調べてみます!- 7月2日

りり
市民税で計算されると思うので、県民税は入らないかなって思います!
住民税決定通知書の市民税所得割課税額の所ですね♫
それにしても、ちょっと保育料高めの自治会かもしれないですね。
-
おとこのこおんなのこまま
市町村によってこんなに差があるんですね、、
県民税が入らないとすると、少し安くなることを期待してみます、、- 7月2日
おとこのこおんなのこまま
私が働いた分が保育料に消えていく感じですね、、、