※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に悩んでいます。家族以外の人と話がしたいけど、自己嫌悪になる。遊び方や母親としての自信が持てず悩んでいます。

言葉にしてすっきりしたいので呟きです

生後5カ月

まとまって寝たい
1人でぼーっとしたい
家族以外の人と話がしたい

娘の笑顔見るたびにそんなこと思う自分が情けなくなるけど、寝たいものは寝たいです!笑

仕事行って夜もまとまって寝れる旦那が羨ましい😭

でも土日は協力的だし、自分は恵まれた環境なんだと思うと、最近とても自己嫌悪になります。

日中の遊びも散歩、絵本や手遊び歌、お話などネタが尽きるとすぐにプレイジムに頼ってばかり…

どれだけ一緒に遊べばいいのかわからないし、眠たいし、こんな母親でいいのかと頭がごちゃごちゃです😢

コメント

deleted user

毎日お疲れさまです🥺
3人目4ヶ月です👶🏻🌱
近くに少し預かってくれる人はいないですかね、、??もしいたら預かってもらってひとりの時間確保したりそれが厳しければ旦那さんが休みのときに少し寝させてもらったりどちらも厳しくてでも限界!ってときは一時保育とか一時預かりも住んでる地域に必ずあるので利用してみてもいいかもです🌱🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも地元から離れてるので、旦那と相談してそれぞれ自由時間作れるように試してみます!
    教えて頂きありがとうございました!

    • 7月1日
ひろ

児童館とか支援センターとか、出かけてみてはどうですか?
同じくらいの頃気分転換によく行ってました🥰
ママさん同士や先生と喋るだけで結構気が晴れますし、疲れてよく寝る子もいるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元じゃないとなかなか行く勇気が出なくて…
    でもきっと気分転換になりますよね!
    今度行ってみることにします!
    こうやって聞いて頂けてすっきりしました。
    ありがとうございます!

    • 7月1日
はな

とっても頑張ってますよ!!
みんな同じこと思ってます。
特別ダメなお母さんなんてことないです!!
むしろ「こんな母親でいいのか」と悩めるのは、頑張ってる証だと思います。
本当にダメな親はそんなこと思いません😅

旦那さんお休みの日は協力的なら、思い切って数時間でも旦那さんに全部任せて、ママさんは好きに出かけてくるor旦那さんとお子さんで出かけてもらってママさんは家で寝る、という時間作るといいと思います☺️

または、地域に一時預かりのところはありませんか?
リフレッシュ目的で預けていいんですよー!
そういうママさんたくさんいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けて心が軽くなりました。ありがとうございます!
    リフレッシュ目的でも利用していいんですね!なかなかハードルが高いものだと思ってました。
    まずは旦那と相談して、2人でできるところまでやって、難しければ一時預かりなど検討してみようと思います!
    教えて頂き、また励ましてくださりありがとうございました!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

ものすごく分かります😭
地元じゃないのも一緒です💦
夫も仕事で疲れてるのに、いいなぁと思ってしまって自己嫌悪して、日中は閉塞感がすごくて涙がでたりして、眠いのに娘が寝たタイミングでうまく寝れなかったり、逆に眠い時には娘はハイテンションで上手に遊んであげれずにまた自己嫌悪したり😞💦
なんだかいろんな事があふれそうで、最近は寝かしつけた後に、夫に頼んで30分くらい夜の散歩に行くようになりました😅イヤホンで好きな音楽ガンガンかけて1人で歩くとちょっとすっきりします💦
まだまだ先は長いですがお互い倒れない程度に頑張りましょう✊💦
同じだなぁと思ってコメントさせていただいたんですが、なんだかわけわからない文章になっちゃいました😅みません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠い時に限って娘のハイテンション😭
    全く同じです!
    やっぱり1人になる時間って大切ですよね!
    私も何か工夫してみようと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 7月2日