※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
妊活

2人目妊活に悩んでいます。悪阻が心配で、産み分けも考えています。コロナワクチン接種も悩みの一つです。同じ悩みを持つ方いますか?

2人目妊活について悩んでいます。

上の子が満3歳児で幼稚園に通い出して、同時に日中のオムツも卒業したのもあり2人目を今年夏あたりに出来たらギリ3歳差でいけるのでゆるーく始めまようか迷っています。

ただ、1人目の悪阻がひどく点滴通いだったので2人目も悪阻怖いのもまだ少し不安です…
産み分けも考えていて、私の家系は悪阻は全くない人ばかりなのでそっちになったらいいなとは思ってますが、何か方法とかありますか?
来月から園が8月末まで夏休みに入るので、一応フリーで仕事してますが仮に妊娠して悪阻の時も考えて預かり保育を検討しています。
最悪、近場の義実家にお世話になる予定で義両親にも相談して、1人目のお世話等全然大丈夫だよーと了解も得ています。

ただ、コロナワクチンが妊娠してると12週以降を推奨とも聞いて、打ってから妊娠したいけど同じ県内でも地域差がすごくまだ住んでる所では一般のワクチン案内が来ません💦
なので、正直いつになるか分からないのでそのタイミングも悩ましいです😓

同じ様に悩んでる方いますか?

コメント

ママリ

産み分けはよく分からないので私からはなんともですが…
悪阻に感しては運なのかなと思います😭
自分に似てる子と楽とはききます。うちの娘は私似なのでそこまで酷くはなかったです。本当かは分かりませんが😅

うちもコロナワクチンまだクーポン届いてません💦
地域差すごいですよね…
妊娠中に打ってなんかあったらきっと自分を責めちゃうので、自分のためにも打ってから妊活しようと思ってます。本当に早く打ちたいですよね😂
基礎疾患ある人みたいに妊活する人も早く打てればいいのになぁとか思ってます。
すぐにでも!でないなら、8月終わってから妊活の方が夏休み保育園や義実家にあずけなくてもいいし、娘さんとの最後の夏休みを過ごすのも良さそうです☺️

  • mi

    mi

    悪阻は本当運な所ありますよね🥺
    妊娠中、悪阻が酷く義理母が様子見にたまに来てくれた時も義理母が旦那の兄弟妊娠した時も同じ位悪阻酷かったと聞き、その時点から私似じゃないな…と諦めてました😓
    実際、胎動も激しく産まれたら女の子なのに活発やんちゃで本当に手がかかります。
    旦那の小さい頃そっくりと皆に言われます。
    2人目ももし旦那の家系似だったら、ちゃんと可愛がれるか不安な所もあります💦
    そこまでリスク被って2人目に今すごくグラついてます。。
    なのでママリさんの説、とても当たってると思います!

    ワクチンの地域差本当すごいですよね😓
    それです!妊婦も重症になるリスクが…って言われてるだけに、早く打てるようにしてほしいです💦
    確かに妊娠中でもし何かあったら、打ったこと後悔しそうですよね😢

    上の子が5月産まれなので、8月終わってからだとまた誕生日が同じ月になりそうです😂
    娘との最後の夏休み…確かにそれもそうですよね💦

    • 7月1日
deleted user

上の子が悪阻がひどいと、次の子も悪阻がひどい可能性は高いと医師は言っていました😭

現に、上の子も酷く、今回は私は入院になりました😭

私は上が今3歳半だったのでそれでも1人でできることも多く助かりましたが、辛かったです😭

うちはサポートが遠方でどうにもならずでしたが、
義理のご実家が近いならサポートがあるので、違うと思います!

その状況なら私なら迷わず妊活します!

  • deleted user

    退会ユーザー

    私はワクチンがまだ一般がいつになるのか、、、と言う時期だったので打たないまま妊活しました!妊娠中は正直臨床もまだまだだし打つかどうかは迷うところです🥺
    次の検診で医師に聞いてみようと思っています👍✨

    • 7月1日
花束❁¨̮

私は妊活を優先します。3歳差でそもそも授かれるかどうかも分からないので、2人目欲しいと夫婦で望んでいるなら妊活します。
ワクチン接種もわたしも悩みましたが、やはり妊活優先します。おそらく秋頃の接種見込みですが、そのとき12w未満なら受けないし、12w以上なら主治医と相談の上接種するかもしれないし、妊娠できてなければ堂々と接種するし。
悪阻も、夫婦だけならまだしも、上の子いると考えちゃいますよね。義実家やまわりを上手に頼って乗り越えられると良いですよね。悪阻だけでなく私は切迫と妊娠中毒症と妊娠腎高血圧にもかかったので、やはり不安ですけどもしなったらなったで、まわりに頼ろうと思います💦それ以上に2人目が欲しい気持ちのほうが今は大きいことが、妊活頑張る活力になってるかもです、私の場合。

沢山悩んで、色んな人の意見聞いて、夫婦で話し合って、最前の方向に進めると良いですね😊

  • mi

    mi

    夫婦で望んではいるのですが、私が今もヘルニアの治りがけで通院で状態を診てもらってるのもあり旦那は今で妊娠して妊娠中立てなくなった時をしててあまり前向きではないです😢
    今32なので体力的や年齢的にも早くがいいけど、リスクやヘルニアで手術手前までいってなんとか薬で半年よくなってきた所でもあります。
    先生からは妊娠中にも飲める薬を処方してもらい、今の弱い薬で慣れる練習もしています。

    確かに授かりものなので、先の事はその時になってみないと状況もわからないですよね…

    そうなんですよね😓
    上の子いると悪阻の恐怖とかやりくりの仕方も尽きないです…
    風船さんすごいですね🥺
    それだけ危険と隣合わせになってもまた2人目を考えられてるなんて…尊敬します✨

    今娘が風邪ひいて園をずっとお休みしてて私もストレスが溜まっているのか、つい怒ってばかりしてしまってこんなんで2人目望む資格あるのかなと少し後ろ向きになってます。。

    • 7月1日
あい

こんにちは!
どちらの性別希望ですか?!

私も悪阻は、最悪でした
悪阻は遺伝ではないです
はっきりした原因は、分かってないですが
黄体ホルモンの影響が大きいです
交感神経と副交感神経の切り替えが、うまく行かない人は、特に酷く悪阻症状が出ます
規則正しい生活をしてないと体調崩す人は、悪阻酷いです
自律神経に影響を来すので、動悸、めまい、吐き気、血圧低下など
生活が出来なくなります
寝付きが悪かったり、すぐ入眠出来なかったりしませんか?

私も33歳でしたので、本当に悪阻嫌でしたが、2人目授かりました
すぐに後悔しました
地獄の4ヶ月でした
産み分けうまく行かず、希望の性別では無いと妊娠時に思っていましたので
精神的におかしくなって…本当に苦しかったです
今も妊娠中ですが辛いです

本当に欲しいと思った時でも良いと思います
周り2人目ラッシュと仕事の事で、流されたのもあります
不妊の人からしたら、すぐに授かれて幸せかもしれませんが
幸せってそれぞれ違うので
悪阻が酷いなら、それに勝る強い覚悟が必要です涙
と、私が後悔しています

  • あい

    あい

    コロナのワクチンは、無理に撃たなくて良いと思います
    風疹など
    障害が出る可能性の高い病気の方が怖いです

    • 7月3日
  • mi

    mi

    コメントありがとうございます🥺
    出来れば次も女の子を希望です。

    悪阻は遺伝ではないんですね🤔
    為になるお話ありがとうございます✨
    子供産まれてから規則正しい生活になり前より一層食事にも気を付けて生活を見直す様にしたのですが、確かに切り替えはあまり上手くなく、片耳難聴なので自律神経も弱いと思います。。

    お二人目妊娠おめでとうございます👏
    でも、あの悪阻の辛さを知ってるだけに辛い中わざわざコメント頂いて本当にありがとうございます🥺
    幸せって本当それぞれ違いますものね。本当…
    園で夏休みの預かり保育を2人目の悪阻も酷いかもしれないと相談して申し込みしましたが、入院レベルじゃないと預かれないと断れてしまい、余計タイミングや計画性など更に迷っています。

    ワクチンは丁度先日、住んでる所で一般枠が始まりもう接種券も配送スタートされてみたいで近い内に打てれる感じです。
    確かに風疹などの方が怖いですよね💦
    色々じっくり相談して、一つずつ乗り越えていきたいと思います🥺

    • 7月5日