![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月半早産の子供がいます。来月からシナジスを打つ予定ですが、限度額適用認定証が必要か不安です。早産児の条件を満たしているため、乳児医療の範囲での費用負担で接種可能かどうか教えてください。nicuを退院後に返却してしまいました。
うちの子は2ヶ月半早産で未熟児でした。
生後6ヶ月(修正4ヶ月)です。
来月からシナジスを打つことになったのですが
限度額適用認定証は必要ですか?
早産児の条件を満たしており
乳児医療の範囲での費用負担で接種可能との
ことなのですが…
nicuを退院してから返却してしまったので😣
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
保険証と乳児医療証で打てるので、限度額適用認定証は必要ないですよー😊😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いらないと思いますよ!
うちは双子で34週で2200gと2300g、ミルクの哺乳もままならないのに保育器にもはいらず退院しました。
その後シナジス打ちましたが確か外来の通院料しか払ってないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。先週先生から案内があって予約して帰ったのですが旦那に要るんじゃないかと言われて不安になりまして😅ちなみにうちは29週で産まれました😥34週で哺乳もままならないのに退院も不安ですね😲💦
- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
保険適用なのかとかって難しいですよね💧
保育器も適用内と思ってたら適用外だったとか…わかりにくい!私が馬鹿なのもありますが😂
上の子は40週で産まれて哺乳もしっかりしてたのに保育器はいってます笑
友人も同じ病院で双子産みましたが、40週までお腹にいて体重も2人とも3000以上あり哺乳もしっかりしてたのに保育器入ったというからビックリです💧
6年経つ今も未だに保育器の判断基準がわからないし、退院した次の日にミルク全然飲めなくて低血糖と脱水で急変し入院したので医療ミスじゃないのか?とモヤモヤしてます。- 6月30日
![mちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mちゃん
限度額はいりませんでしたよ!
乳児医療書、保険証で大丈夫でした。
でも、シナジス自体扱ってる病院がかなり少ないため
予約はしなきゃだめです(><)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。無事昨日打ってきました🙇
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
良かったです✨先週先生から案内があって予約して帰ったのですが旦那に要るんじゃないかと言われて不安になりまして😅ありがとうございました。
パピコ
後、シナジスの手帳?みたいなんは貰いましたか?
もし、貰ってたら、その中についてる記録用紙も持っていかないと行けないです✋🏻
こんな風に、毎月書いていってくれます✨
後、全裸で体重も測るので、脱ぎ着させやすい服で行った方がラクです✨✨
はじめてのママリ🔰
2月に退院した時に1回だけ打ったので持っています💡忘れずに持っていきます😌服装も気をつけます✨
ありがとうございます(^o^)!!