
妊娠中の切迫で入院し、子供と長期間会えない場合の子供のメンタルについての経験談を聞きたいです。
・妊娠中の切迫で長期入院したとき
・出産時に身近に預け先がなく、子供と主人は遠方の義実家に長期滞在
etc...
コロナ渦の影響もあり、面会も出来なくて、子供と長期間会えない場合があると思います。
上記以外の理由でもかまわないので、お子様と長期間会えない状況になってしまった方。
やはり母親と長期間会えなかった時の子供のメンタルって不安定とかになりましたか?
ご経験談があれば聞かせていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- * thk *(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

nacoco🍑
第二子出産まで色々マイナートラブルがあり長期間子どもと離れることがありました。
まず重度妊娠悪阻で入院...
その後も自宅でほぼ寝たきりでばあばやパパに任せきり。
切迫早産で入院は長期になりました。
平日はばあば、土日はパパでしたが、なぜか土日のパパ担当の日だけ不安定でイヤイヤ炸裂だったみたいで...平日はめちゃくちゃ穏やかでばあばの言うこと聞いてお利口だよーってLINEが😭
若干不安定になっていて、土日に爆発していたのかもしれません...
まだ1歳半くらいだったのでよくわかっていなかってのもありそんなに不安定にならなかったのかもしれませんが、切迫早産の時も出産の時も、何も言わずに私がいなくなってしまったので、私が入院中、ばあばが近くにいるのに「ばあば、いる?🥺」って何度も確認してたみたいです🥺
とりあえず毎日テレビ電話はしていました!👶🏻

とんちんかん
切迫になり出産含めて2ヶ月間入院していました。
コロナ禍だったので、一度も面会なし、テレビ電話は毎日していました😀
入院してしばらくはやっぱり突然ママがいなくなったので
寝つく前に「ママぁーっ」て泣くことがしばしばで心苦しかったです😭
元々保育園に通っていたのですが、お昼寝中に突然泣きながら起きてママを探していたとも聞きました😢
うちの場合は、
通い慣れた保育園があったので生活スタイルは変わらずだったこと
元々パパも好きっ子だったこと
なにより夫の努力と保育園の先生や義実家、実家のサポートのおかげで
長男のメンタルは大きく崩れることなく父子生活過ごせていたようです😌✨
-
* thk *
コメントありがとうございます😭
ママはいなくなっても、やはりその他の環境があまり変わらなかったらメンタルは崩れにくそうですね💦
実は上の方のお返事にも書いたのですが、2人目の出産のことで、悩んでまして。
子供にとったら慣れない環境にもなるので、やはり息子と主人には現住所にいてもらって、陣痛が来た時の場合の対策をした方が懸命なのかもしれないですね。- 6月23日
-
とんちんかん
妊娠がこのまま進めばお子さんが3歳半くらいの時期ですかね😀
義実家2年ぶりとなるとあまり記憶にないかもだから確かに慣れない場所ですね
でも日頃テレビ電話してたり慣れ親しんでたらパパも一緒だし
なんとかなるかとも思いますよ🤗
ちなみに私自身が、弟と丁度4歳差です。
母も妊娠7,8ヶ月くらいから長期入院していたため、私は最初叔母の家に預けられました😀楽しかった時の記憶はありますが、うろ覚えです😅
2,3歳差の従姉妹がいるお家だったので、従姉妹が夏休みで家にいるうちは遊んでもらって機嫌良く過ごし、夏休みが終わるとわがまま魔神になり手に負えなくなり
母の実家に送られたそうです😅- 6月23日
-
* thk *
心強いコメントありがとうございます😭✨
ほんとにまだどうするのがベターなのかわからないですし、
ファミサポもどこまでサポートしてくれるのかなども、また説明会で細かく聞いて、ファミサポや近所のママ友のフォローでなんとかなりそうなら3人現住所でがんばろうとは思います。
最悪の場合義両親に頼ってみることにしようと思います。
新味になってアドバイスしていただきありがとうございます😭✨- 6月23日
* thk *
詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨
重症悪阻や切迫、ほんとに大変でしたね💦
無事お子様が産まれたようで本当によかったです。
やはり平日におばあちゃんと過ごす時間の方が長いので、土日はいやいやが激しくなったんですかね。
実は急遽出産病院を変えなければならなくなり、陣痛が来た時に子供を連れていくことができなくなってしまって。
ファミサポやシッター、近所のママ友に預かってもらうなども検討してたのですが、うまくその時に頼めたり、主人が早く帰って来れるかも分からなくて。
それならいっそのこと予定日の2週間くらい前に、遠方なんですが、主人と子供は義実家に帰ってもらったほうがいいのかなとふと考えてて。
(主人の仕事はほとんどリモートになってるので最悪義実家で仕事したり、新幹線で通勤も可能みたいです)
そうなると長期間会えない状態になるので、こどものメンタルが気になってしまって。
義両親もコロナでなかなか会えなくて、2年近く会えてないので、息子も慣れない環境になるので相当ストレスなのかなーと思ったりもするのですごく悩んでます。