

みーさん33
上は男の子、下は女の子を育てますが、、男の子の場合は26週頃にははっきりシンボルが見えてその後の健診でも覆る事はなく男の子でした。
下の子は多分、女の子と言われ続け、37週の頃まで多分でした(笑)
2人とも見える角度でエコーに映りましたが、何回か隠していた事もありました(笑)
男の子も女の子も本当、かわいいです( ´ ▽ ` )ノ

ひょこまま
私は 男の子👦かもから、最近 女の子だねー👧と言われました笑
動く者相手のエコーは大変でしょうが、股は 良く見て欲しいですよね!
あまりに 気にしすぎて質問する私に、先生は 小さいうちはどっちにどっち(の色の物)着せても可愛いよー(*^^)と 笑ってしまわれました笑
たしかに!どっち着せても 我が子は可愛いかも♡👶笑
って思えてきて、ずっと どちらもいける黄色系が多かったのですが、この時期になると 信じてみようかなーと思っています♪
-
ひょこまま
グッドアンサーありがとうございます♡👶
- 9月18日
-
n.mama.6
元気ならどっちでもいいんですけどね!なんだかどっちか知りたくなっちゃうんですよね~♡
うちも上の子のお下がりとプラスで白や黄色の肌着を買い足しました(^^)
名前とか考えたり、楽しい時です(=^0^=)- 9月18日
-
ひょこまま
知りたくなりますよねー!
伸びてきて 男の子になってないかなー👦とか笑
どうして 子どもの服ってあんなに可愛いんでしょうねー?❤(ӦvӦ。)
膨らむお腹から伝わる胎動、名前を考えて 幸せな時間ですよね🍀- 9月19日
-
n.mama.6
毎回、検診が楽しみですよね(o^^o)💕
なんでですかね!!!笑 服をあれもこれも買いたくなりますね♪産まれてすぐはホントにすぐ着れないって言うのは分かってるから買いすぎないようにしないと。。。- 9月19日
-
ひょこまま
一人お子さんがいらっしゃるようなので、持ってないタイプの服を購入されてもいいかもしれないですね♪
思ったより枚数も増えちゃったので、洗濯するより 新しいの着せてく方が早かったりして!(≧▽≦)なんて 話してました。
きっと すぐは着れないと言いながら、大きくなるのは早すぎて すぐ着れなくなっちゃうんでしょうねー(*^^*)- 9月19日

しな(・ω・)ノ
うちは最初から男の子だとわかっていましたが、友人は25週で女の子といわれ、30週にやっぱり男の子って言われてましたよー!
足をしっかり開いてないと正確には分からないみたいですねー( ;´Д`)
ただ友人は、お腹の中の子が手をちょうどおまたの位置に置いていたらしく、男の子と言われたらしいです(笑)
無地の肌着とか、男女関係なく着られるものから準備していけばどっちになっても大丈夫かと思いますよー*\(^o^)/*❤️

りちこん
私は20週のとき95パーセント男の子と言われもうその気でいたら24週で割れ目が見えてやっぱり女の子と言われました^^;
私は元々女の子希望だったので嬉しかったのですが…準備まだしてなくてよかった!笑
コメント