
住民税を滞納して、役所に納税相談したことある方いらっしゃいますでしょうか、、、?😥
住民税を滞納して、役所に納税相談したことある方いらっしゃいますでしょうか、、、?😥
- musk(8歳)
コメント

黒マメ
ありますよー( ̄◇ ̄;)
20代の頃4年位滞納してて差し押さえ通告きて慌てて相談に行きました💦

あんじゅん
あります。
相談しないと後々面倒です!
-
musk
やはりそうですよね、、、
ほんと後回しにするクセがよくないと今回猛反省中です( ; ; )
差し支えなければ、どのくらいの期間滞納されていたのか教えて頂けますでしょうか?- 9月13日
-
あんじゅん
半年程で市県民税と国民健康保険料です!
旦那が仕事を揉めて辞めてしまい次の仕事に就くまでの間の分ですが私もパートとキャバで生計立てていましたがやはり税金などは払えずで窓口に相談に行ったり
いけない時は電話したりしてました!
窓口の人の中には上から目線の人が多く払ってもらわないと困るの言葉しか言わない方や様々な方がいますが中には言い方もいてこちらの事情など全て話して月にこれ位なら払えると金額提示し毎月いくらを払います。や、月によって給料の変動があったので多く返せる時はその分払いに来ますとしてます!
払ってない金額にもよりますが余りにも高額な場合延滞金なども加算されるので月に支払う金額も多くしておかないとと役所の人に言われる事もありました!- 9月13日
-
musk
基本は窓口へ直接行かれてるのですね。
立て続けの質問で申し訳ないのですが、月々の支払いの金額が決まってから、その月から支払いスタートされましたか?- 9月13日
-
あんじゅん
電話だけだといつからいつの税金が払えてなくてそれぞれ延滞金がいくらついてるのかわからないので窓口に行くといいですよ。
払えない理由などもお話しするので長くなりますし…
もし仮に今月相談して今月払えるお金があるなら払って下さいと役所はいいます。
払えないのであれば来月からと役所の人と話して決めるといいと思いますよ。- 9月13日
-
musk
わかりました!
色々と詳しく教えてくださり、ありがとうございます!!- 9月13日

じゅりんこ
絶対に相談してください!
そのままほっておくと、お給料とか振り込まれている口座から差し押さえで持っていかれますよ。
役所は裁判所?など通さず直接差し押さえとかできるので容赦ないですよ。
払えないなら払えない理由をお話しして相談してください。
電話ではお互いの表情が見えないので、直接役所に行って相談された方がいいですよ。
借金は自己破産で逃げれても、税金からは逃げれません。
-
じゅりんこ
補足。
因みに主様がお持ちの銀行口座も全て調べられるようになってます。- 9月13日
-
musk
ネットでも色々検索しましたが、やはり差し押さえされるのですね。。
税金から逃げるつもりは毛頭ありません。。
納税相談された方の実際の体験談を聞きたく質問させて頂きました。
じゅりんこさんは納税相談されたことありますでしょうか?
差し支えなければどれくらいの期間滞納されたか等お話お伺いしたいですm(__)m- 9月13日
-
じゅりんこ
私は当時非正規社員で働いていて会社都合の契約満了で退職する事になりました。
住民税、保険料、年金など前年の収入におおじて結構な支払い金額を払わなければならなくなりました。
失業保険をもらいながら次の職を色々探しましたが中々定職につくのも難しくその上一人暮らしで生活のやりくりもしないといけないので本当に苦しかったです。正直とても払える状況にはない状態でした。
役所に行き払えない事を相談し忘れましたが申請を出しました。
その後は、役所の方が過去の口座にはいる収入をずっとおって確認していたみたいで、払えなる状況ではないとの事で滞納分は払わなくて良いようにしてくださいました。
あくまで、私の場合ですので全ての方ができるかはわかりません。
その後の市民税は滞納せず払いました。
滞納すればするほど金利ついて悪循環になります。
滞納期間は1年~2年くらいだったと思います。
自治体によっては5年以上滞納しても差し押さえがない所もあれば、すぐに差し押さえする自治体もあります。財政とかの関係かわかりませんが。
滞納者が増えれば、催促は厳しくなったりすると思います。
ただ、相談してるかしていないかによっては対応が違いますので必ず連絡や相談はしてください。- 9月13日
-
musk
詳しくありがとうございます!
差し押さえと旦那に迷惑をかけることだけは避けたいので、相談しようと思います。- 9月13日
-
じゅりんこ
私もこの件で凄い反省しました。
今は主人の扶養なので主人に任せてますが。
払わなくてよくしてくれた後にきた支払い分は扶養になるまでは全く滞納する事なく全て払いました。
税金を納めるのは当たり前の事ですが色々な事情から払えなくなる事もあると思います。
また、こういう件で相談しに行くのも正直行きにくいと思いますが今後のために行ってみてください。
もちろん役所の人から厳しいことも言われることもあります。
だけど親身になって相談にのってくれる人がいると思いますので行ってみて下さいね😊- 9月13日

琉桜mama
うちの主人が滞納してて分割で払ってます!
最低5000円づつ毎月払うようにしてくれるみたいです^^
相談すると振込用紙が送られてきますよ!
-
musk
経験談ありがとうございます!
相談は直接窓口に行かれたのでしょうか??
わかればで構いませんが、相談したその月から支払われてるんでしょうか??- 9月13日
-
琉桜mama
主人は電話してましたよ^^
その月は支払いしなかった気がします…
曖昧ですみません(;´Д`)- 9月13日
-
musk
とんでもないです!
ありがとうございます!!- 9月13日

ももこ
私も以前滞納してしまって、10万くらいあるんですが、2ヶ月に1回3万円を払うって約束をして、支払い書も送られてきて払ってます。市町村によるかもですが、どのくらいで生活してるか生活費用など細かく記入して、このくらいなら払えますって事でその約束になりました。
知り合いは払うのずっと忘れてて相談もせずにいたら、銀行口座止められて下ろせなくなってました。
-
musk
毎月の支払いでなくても対応して頂けたんですね!
ちなみに滞納されてたときは働いてらっしゃいましたか?- 9月13日

mats★
旦那さんがすごい額滞納してました!
3〜4年になります。しかも都民税なので
高い、高い😂天引きではなかったので
年金も保険料も重なり、100万近くあります。異なる自治体で3つも。
役所に電話で相談して、出産前、身重で役所に出向けないので電話口で相談しました。
恵まれたことに、とても親切に対応して頂き、払う意思があればいいですよと12回払いで翌月から2万ずつ払っています。
国保の滞納もあり、一時金は出るのかどうか不安でしたが大丈夫でした。早めに相談して、すっきりして出産に臨んで下さいね!
ってそんなに日にちがないですね!元気な赤ちゃん産んで下さい(*^^*)💕
-
musk
わたしも都民なのでまあまあの金額です、、、😓
3〜4年の滞納で差し押さえとかは大丈夫でしたか?!
払う意思はあるのですが、現在働いておらず、貯金もないしで、出産後働くつもりでいますが、いつから払えるのか確実な約束ができないので相談する前から不安で、、、。
でも相談しないことには何も状況が変わらないので、相談しようと思います。
ありがとうございます😭- 9月13日

♡じゃじゃ丸♡
結婚前ですが、旦那と自分二人とも払うの忘れててずっと滞納してました!
督促状とかは来なかったけど合わせて150万以上だったかな( -д-)
そのうち延滞金ってやつが20~30万とか以上だったきがします…笑
本当にばからしいですよね!
うちの場合は今は払ってるけど、昔のこの期間の分が未納でって感じだったので延滞金がどんどんついていたみたいですが…笑
相談して分割なり遅らせるなりした方がいいです!延滞金が本当にばからしいです‼
-
musk
延滞金ばかにならないですよね、、、
払う意思を伝えて、分割にできるように相談してきます!
ありがとうございます!!- 9月13日

♡のあ&つばさmama♡
旦那のと私の分が少しあって相談して分割にしてもらって払っていて今年の旦那の夏のボーナスで払い終わりました!
延滞金が恐ろしいぐらい高いので早めに払っていったほうがいいですよ😓
-
musk
コメントありがとうございます!
延滞金払うのばかばかしいですもんね、、、😓- 9月13日
musk
コメントありがとうございます!
お恥ずかしながら、わたしも独身時代の住民税を2年ほど滞納しておりまして、、、
妊娠を期に仕事辞めて、貯金も底をついており今に至っています。
旦那には頼りたくないというか、頼れないので役所に相談に行くつもりです。
自治体によって対応は違うと思いますが、相談して結果的にどのように支払うことになったのか参考までに教えて頂けないでしょうか( ; ; )