
1歳半の子供が遊んでいる時に興奮しすぎて大声を出したり激しく動いたりすることがあり、驚かせる遊びをしているが心配しています。この行動は大丈夫でしょうか?
もうすぐ1歳半の子供ですが、ごくまれに遊んでいる時にテンションが上がりすぎるのか、急に大声出して激しく動いたり高速で床をごろんごろんしたり、くるくる回りだしたりすることがあります。声かけてももうそれどこじゃない動かなきゃ!みたいなかんじでこちらの声は一切聞こえてないかんじです、、。これ大丈夫でしょうか?
あと、たまに遊びの一環で子供を驚かせてしまうことがあるんですがこれってあまりよくないですか?💦本人は笑いながら逃げたりして楽しそうではあるんですが、あまり驚かせるの心臓に悪かったらどうしようとかなんだか気になりました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
想像したら可愛すぎて笑ってしまいました🤣
うちの下の子も時々そうゆうことしてます!
楽しくなっちゃうんですね🤣
私も良く驚かせること有りますよ☺️笑ってるなら大丈夫じゃないでしょうか(* ´ ▽ ` *)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!楽しくなっちゃってるんですかね😂なんだかあまりに動きが激しすぎるし、こちらの声も耳に入らない様子なので心配になったのですがよくあることなのですかね😅💦
反応が面白いので思わず何度も驚かせてしまってました😂笑 大丈夫と聞き安心しました✨ただ、私がふざけすぎてちょっとおどろおどろしくなる時があるのでそこは自重するようにします。笑
はじめてのママリ
心配になりますよね😂
たぶん全身で表現してるのかなと🤣
私もやり過ぎる時あるので自重します🤣