![はこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の怪我について疑問があります。
できたら保育士さんにお答え頂けると嬉しいです。
上の子が1歳の時に育休延長できず職場の系列の保育園の一時保育を利用しました。
その園は園庭が無く、小さいテラスにウッドデッキがありそこで外遊びをしていたようです。
その狭い場所でおもちゃを入れるコンテナを出していたようで、まだ1歳で歩行がおぼつかない息子はそこで転びコンテナに目の端をぶつけてしまい深く切ってしまった事があります。
謝罪はされたし、保育士さんも少ない人数で怪我なく見るのは無理だと思っているので怪我は当たり前だと思っています。
ただ、狭い場所に大きいコンテナを出してたらそりゃぶつけるよなと思ってしまうのですが、それは仕方ない事なのでしょうか…?
他にもウッドデッキの端にぶつけましたということもあり、よく転んで怪我していました😱
今の保育園に替えてからはそういった怪我はないので、今更ですが疑問に思ってしまいました。
保育園には感謝しているし、その園を批判するつもりはありません😣
ご気分害されたら申し訳ありません…。
- はこ(妊娠15週目, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
狭い場所、しかも歩行が安定していなければ転倒することは想定されるので、怪我をされた後でも問題点に気付き、コンテナの角やウッドデッキの端などにクッション素材のガードをつけるなど改善はしていけるかなと思いました😌
はこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…。
そのような対策がされていたらいいのですが、怪我の後もそういった対策はなかったです。
ゆん
そうなんですね💦
万全の状態での怪我は仕方ないかなと思いますが、その後も対策なしだと今後もまた事故につながるかなと心配ですね🤔💧
はこ
そうなんです😞
怪我は付き物だとは思っているのですが、何も対策せず転んだら月齢的に仕方ないと片付けられるとモヤッとしてしまいました😥
現在は上の子は違う園に通っているのですが、職場が育休延長は認めない姿勢なので、下の子もこの園の一時を使って復帰と言われそうなんです😢
この件を思い出してから預けたく無い気持ちが増してしまって…😭
上の子と同じ園に入れたら問題ないのですが、途中入園は厳しいと言われているので悩ましいです😞
ゆん
それはモヤッとしますね💦
また同じ事に…と思うと心配ですね😥
お子さんが歩き始めたら、「上の子の時はよく外で転んで物にぶつかって怪我してたから、この子も動き始めると心配で~🙂」と先に伝えておくと少しは違うかも❓️しれませんね💦
はこ
何度か続いた時に主人が、「管理体制大丈夫ですか?」と電話した事があって、それから転ぶ度に「またパパに怒られちゃうかな〜💦」とか園長先生からも「パパ怒ってる?大丈夫?」と聞かれるようになり、主人の顔色を伺ってる感じがしました😥
なので、下の子を入れたら、また来たとか思われちゃうのかなとか思ってしまいます😅
ゆん
そうだったんですね😅
園もそこまで気にするならしっかり対策してくれればいいのにですね💦