
コメント

うさ
私は2週間検診でまだ授乳量安定しておらずミルク足すように指示され、3週間目に再検診で合格出てミルクやめました☺️2人ともです!

ママリ
上の子は生後1ヶ月でミルク足さずに完母でいけて、下の子は退院する頃にはミルク足さずに完母でした😊
-
ますみ
下の子の時には結構、スムーズでしたね。
もう少し質問いいですか?
例えば、下の子におっぱいマッサージを頑張っていたとか、上の子とは違うことをしていたことはありますか?- 6月15日
-
ママリ
上の子と違うことはそんなになくて、強いて言えば、上の子の時は完母でいけたらいいなー程度の軽い気持ちでしたが、下の子は退院するまでに完母にするのを目標として意気込んで入院して、産後翌日から夜間も預けずにずーっと母子同室してひたすら直母で練習して、初産婦さんかな?ってくらい助産師さんに母乳のことで困ったらアドバイスを求めて、マッサージしてもらったり、赤ちゃんの乳首の咥え方を何回も見てもらったり、授乳前後の体重も頻繁に測ってもらって授乳量確認したり、受け身じゃなくてめちゃくちゃ積極的に行動してたくらいです😅
あとは30分に1回は水分取ってました😆- 6月16日
-
ますみ
母乳、楽ですよね。夜間授乳なんか、特にミルク作らなくていいですからね♪
上の子の時は軌道にのるまでに1ヶ月くらいかかって、授乳機買った(処分済)んですが、今回も必要かなーって考えての質問だったんですよ。
へぇーーー。退院のときにはちゃんと出ていたんでしたらいいですね!
やっぱり、意気込み、努力してるからだぁぁ。すごい!
産院に居る間に出るように練習いっぱいして、頑張ってみようかな🤔✨
レンタルも出費だし、中古で購入しても出費と使用後の処分がめんどくさい💦
教えてくれて、ありがとうございます💕頑張ってみよ🎵- 6月16日
ますみ
じゃあ1ヶ月では充分な量は出ていたんですね🎵
参考にします☆
教えてくれて、ありがとうございます💕