![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で食欲が止まらず過食嘔吐しています。赤ちゃんに負担がかかっていないか心配です。
現在9週目、もうすぐ10週目になります。
元々大食いではあるのですが、
一度痩せてからは体重を保てていました。
不意に理性で保てていたものが
少しずつ崩れ出し太ってきたなぁと
思った頃、妊娠6週目でした。
いわゆる食べづわりかと思いますが、
食欲が止まらずついには
過食嘔吐してしまうほどです。
つわりで嘔吐してしまう人は多いと
調べましたが、
過食嘔吐はどおなんでしょうか。
私が理性を保って食事を止めないとと
思うのですが、ストレスで食べる傾向があり
今までよりお腹が張っている為、
動いてからきつくなりすぐ嘔吐という感じです。
私の行いで
赤ちゃんに負担がかかってないか
とても不安です。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
個人差はあるかと思いますが赤ちゃんは羊水で守られているのでそこまで負担はかかってはいないかと思いますが
長期間だとやはり切迫の原因になったり赤ちゃんに栄養が回らなくなったりで
成長に影響が出る可能性があるかもです😣
私自身が一人目は切迫
二人目は成長枠が少し下気味でした😭
私も我慢しようと思って頑張ったりしましたが
やはり抑えきれず嘔吐してしまう事が多かったです。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
母も他界しており初めての出産で、友達は吐きづわりばかりでネット調べたら流産と出てきたので不安でした😭
ある程度は守られているんですね、少し安心しました。
やめれるならやめた方が第一に変わりはないですが🥲
同じ経験をしている人が近くにいなかったので、アドバイスをいただけて嬉しいです。
できる限り少しずつでもやめていけるよう努力します。
ありがとうございます😊
ねむねむ
私もネットで調べて不安になっていました😭😭
でも、どうしても抑えきれずに回数は減っても出産まで続けてしまいましたが
無事に出産までいけました!
ストレスが何より大敵なので無理せず最初は辞めるより回数を減らしていこーなど
ゆっくりでいいかなと思います🥺
はじめてのママリ🔰
不安がまた過食嘔吐につながってじゃ余計赤ちゃんにも悪いですよね😭
同じ不安をかかえて乗り越え、無事ご出産されてるこまりさんご返信をいただけて、だいぶ気持ちが楽になりました😭
早く治さないとと自分を追い詰めても悪循環ですよね。
焦りすぎず少しでも減らせるよう向き合っていきます!
気持ちの面で安心できた事が何より助けになりました。
本当にありがとうございます🙇♀️