
音楽教室通い始めた子供が練習を嫌がり、家でもわざと練習しない様子。続けるかやめるか悩んでいます。
悩みます!
アドバイスお願いします。
年少から音楽教室通ってます。
最初はリズム遊びで楽しかったようです。
だんだん鍵盤を引く練習になってきて、なかなかうまく弾けないようで、辞めるという言葉が出てきました。
家に楽器がないから練習出来ないからかな。と思いこれも迷いましたが楽器を購入。
練習は言われないとやらないって感じでしたがまあなんとかやっていてちょっと音楽教室また楽しくなってきたかなという感じ。
ちょっと最近また音楽教室のときにうまく出来てないというか、わざとなのか。
さっきも家で練習させてたんですが、わざと引かなかったりで、私が怒りモードになり🤣(笑)子供は泣くし疲れました。。
再確認すると「練習はやだけど音楽教室は行きたい」←これは私に気を使ってるのかな。
長くなりましたが、やめさせるか、続けるか。
こういう状況で音楽教室行くと私も楽しめません。
行くのが嫌になります。。。
- ぷに(9歳)
コメント

空色のーと
ピアノですかね?
こればっかりは地道な練習あるのみですよね😊
うちも、年長になった4月から個人ピアノを始めました。中々苦戦して、時にはぶーたれモードです 笑
やりたくない日は無理に練習させないです。音楽を嫌いにならないで欲しいので✨
なんとか発表会にむけて、モチベーションをコントロール中です🤣🤣🤣
空色のーと
お教室は、一旦お休みすることはできないですか?
その間に、少し気持ちの整理をしてみるとか…💦
ぷに
それは本人からやりたいと言ったんですか?
うちはエレクトーンです。
こっちが声かけないとずーっと練習しませんよ😢
なんならエレクトーンの存在目に入ってないと思われます。。
たしかに、嫌いになってほしくない。
せっかく通ってるのに。なんだか切なくなります。。。
ぷに
なるほど。
そういう手もありますかね。。
旦那と相談してみます!
空色のーと
お兄ちゃんがずっとやっていて、本人が年長になったらやりたい!と言っていたので、意志を再確認の上始めました😊
楽譜が読めない壁とか、上手く両手が使えない壁とか、色々ありますよね💦うわぁー!ってなる時💦
そういう時は、少し休んで、本人の気持ちがまた行きたい!にならなかったらそのまま辞めてもいいのかなと思います💦
ぷに
年長にもなると自分の意志ってありますよね!
頑張ってうまくなってほしいですね☺
そうなんです。まさに!両手使えないとか。
ドレミの位置すらなんだかまだわかってないのか、最初から言わないとわかんないみたいな(笑)
見ててこっちがもどかしくて。
空色のーと
あるあるですよね😂
お兄ちゃんもそうだったし、妹もやっぱりかー!って感じで 笑
うちはとにかく、ト音記号ならミ、ヘ音記号ならドの位置を何度も叩き込ませてます😂😂😂
ぷに
なんかちょっと話聞いてくれて気持ちが軽くなりました。
こんななので周りの子は出来ててもうちの子は出来てなくて。でも出来たときの喜びは大きいです!
実は今日音楽教室なんですけどね。。
今日は行こうかな。
空色のーと
ママも無理せず、楽しめるといいですね✨
ぷに
そうなんです。私がつまらない顔してたら駄目ですもんね。。
ありがとうございます。。