

退会ユーザー
わたしは2歳差で考えています♡
2人ほしいなって思っているので、
産んで落ち着いたらがっつり正社員で働きたいなと思ってます♩

まろん
3歳差の2学年差です🙌
私自身2歳差だったので、私も2歳差希望でしたが、下の子が早生まれになり3歳差になりました😌
今となっては上の子のイヤイヤ期がある程度落ち着いたあとの出産だったのでよかったですが、結局妊娠中にはかぶりました😂
何歳差であってもそれぞれ子供の性格もありますし、メリットデメリットはあるかもしれないですね☺

退会ユーザー
2歳は甘えたい時で抱っこ抱っこなので3歳差で良かったなと思いました♡

ままり
早くとも4学年差で考えてます!(若かったらもっと離したい…)
周りは2学年差でいま妊娠してる人が多いですが、1歳児抱えて妊婦してる人凄すぎます😭💫
同級生も2学年差の兄弟いる子が多かったですが、親になってみて、神なの?と思います😭✨

えりか
うちは3歳差です😊回りをみると、2歳、3歳差が多いです!

バナジウム
うちも3歳差になりそうです。
将来考えると入学や受験重なる〜って思いました。。。
金かかるー!
-
はじめてママ🔰
お金はかかりますよね😅
- 6月10日

h1r065
全部二学年差です。
1歳8ヶ月〜2歳3ヶ月差でになります。
イヤイヤ期終わったかな思ったらイヤイヤ期な人がまたきてますね(笑)
2歳、4歳くらいが1番ややこしいかも。
そこ乗り越えたら楽じゃないかと。
-
はじめてママ🔰
大変ですね😅2歳差だったら、しばらく大変なのが続くんですね😂
- 6月10日
-
h1r065
終わりと思ったら次々控えてます😅
- 6月10日

はじめてママ🔰
ありがとうございました😊
コメント