![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週目で子宮頸管が短く、安静に。仕事や家事について不安があります。安静にはどの程度まで動いていいでしょうか?
現在25週目で、子宮頸管が3センチと短いので、安静に。2センチ切ると入院になる、言われました。
薬はもらってません。
安静に、とはどの程度まで動いていいのでしょうか😔
上の子の時も、28週くらいでそう言われましたが、
仕事(デスクワークで、車通勤なのでほとんど歩きません)は結局産休ギリギリまで続け、
家では、旦那に料理など家事をしてもらってました。
今回は、いつどうなってもいいように、これから引き継ぎや片付けに入ろうと思ってはいます。
問題は、今は2歳の育児もあるし、旦那も前より朝早い仕事になり、保育園の送りはできない、
育児がある分、旦那もおそらく全部は大変だろうなと、、、
ご飯とかもロクに作れないですし😅
・仕事はデスクワークなら続けてる?
・座ってるのも基本ダメ?
・家事育児はどの程度している?
「安静に」と言われたご経験のある方、そのような方をご存知の方、皆さんのご経験や感覚でいいので、エピソードいただけると嬉しいです!
- みかん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![MAMA♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA♡
わたしは子宮頸管短くてシロッカーして自宅安静と言われ、息子のお風呂、ご飯以外なにもしてないです💦本当なら先生に何もしてほしくないと言われてます😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安静と言われたら、基本的にはトイレや食事以外は寝たきりだと思います😥
そう言われても、、、という感じだと思いますけど、ご主人や周りの人(家族やファミサポ)に頼りながらなるべく動かない生活を心がけたほうがいいと思います。
-
みかん
前回は、仕事は行ってもいいのか聞いた時、「ダメとは言えないですが、できる限り休めるように」と言われました😓
ご飯作りは主人の実家からもらうことも出来るかもしれません。- 6月9日
-
退会ユーザー
できる限り休めるように!ということは先生的には本当は仕事と言ってほしくないということですよね😥まだ25週ですし💦
私も今まで2回とも30週過ぎて切迫で安静と入院をしてますけど、自宅安静で家に入れるうちはまだ幸せですよ😂💓- 6月9日
![ぴぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴこ
わたしも24週で子宮頸管が少し開いている(子宮口は閉じてました)、張りが頻繁にあるせいで赤ちゃんが下降してると言われ、仕事は行ってもいいけどお腹張ったら休んで!と言われ張り止めを処方してもらいました。
安静にも程度があるので、現時点で安静を支持されているのであれば自宅で極力寝ておくのが安心ではないでしょうか😢!わたし自身の状況ではおそらく最も軽い安静度に該当するのだと思い、こちらを参考にしました、、笑
-
みかん
わかりやすい表です!
お腹が張る感じはそこまでなかったんですけどねー💦
私もおそらく最も軽いに該当しそうですが、車の運転ダメになったら、病院も自分で行けませんね😂- 6月9日
![コジコジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コジコジ
私も24週から2.8cmで自宅安静です!
やっと臨月、金曜で安静解除です!
家事も育児も全て旦那に任せています。幼稚園の送り迎えも、旦那が職場と相談してくれて旦那がしています。
私は寝ながら聞かれたことを指示するだけ。子どもも理解してくれていて、遊んで欲しい時は私の所におもちゃを持ってきて遊びます。
旦那に全てを任せているので、掃除も洗濯も週1の旦那が休みの日。溜まりっぱなしですが、「こーしてほしいな」「それはしてほしくないな」も、目をつぶっています。
子どもも、テレビもおやつも自由にしています。こればっかりはもう仕方ない。
切迫早産の安静とは「頭とおなかを
同じ高さに保つこと」です。
座っているのは立っているのと同じくらい負担がかかるので、座るのも最低限(食事の時だけ)です。
トイレと、週2~3回のシャワー以外は横になることが「安静」だと思います。
今、入院になると上のお子さんのお世話もそうですが、悲しい思いをさせます。自身も、約2ヶ月ずーっと点滴さしっぱなしで血管ボロボロになる、自由がきかない、コロナで面会が難しい、ヒマ…。
自宅安静の方がまだマシです!
-
みかん
臨月で安静解除おめでとうございます!
2.8センチでそのような生活をしないといけないのですね😭
とりあえず2週間後の検診までに仕事を片付けて休めるようにしたいとおもいますっ- 6月9日
![めぽたん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぽたん🔰
今子宮頸管が24mmで自宅安静中です!
基本的には家事なしのシャワーは数日に1回(体は毎日拭く)トイレは数分以内、食事のときは座るけど長々と食べない。それ以外はずっと横になってます。座っていること自体が良くないのでとても気を遣っています💦
-
みかん
寝てないとダメということですもんね、、、
まずは仕事休める準備しないとですね😭- 6月9日
みかん
シロッカーというものがあるのですね、、、でもお風呂やご飯も大変ですよね💦