※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

小1からいろんな方法でお小遣いをもらってきました。将来のために少額で使い方・貯め方を教えたい気持ちもあります。

お小遣いっていつから・いくら渡してますか?🤔

私は小1から色んなもらい方をしてきました。
・固定
・+テストで100点だと+100円
・+昼と夜ご飯作ると500円など

お年玉などあれば、気が大きくなって
使ってしまうタイプなので、そもそも渡すか
悩んだのですが後々貰えるようになっての
リバウンドも怖く、来年小学校に上がるので
少額で使い方・貯め方を教えたい気持ちもあります。

コメント

はじめてのママリ

お手伝いしたらいくらってやろうと思ってます。
働いて貰えるものっておもってもらいたいので😂
知り合いのところは、お風呂掃除10円とかほんと少額でした!

不器用母ちゃん

幼稚園からあげてます🙌
といっても幼稚園の時は月額いくらって感じではなく、お手伝い制です☺

今は1年生になったこともあり、月500円とお手伝い制のものです🙌

お手伝い制も何がいくら~とかいうものではなく、「ママが助かった~」って思ったらというものですが…自分で考えて行動するのでいいかなって感じです😂

h1r065

お小遣いってのは渡してないですがスマホに電子マネーいれていてます。PayPayとd払いを。

こどもが必要なときに電話してきたりLINEで買いたいものあれば私が了承してお金送るや残高購入です。

現金は逆に無くすので小2まだ持たせてないです。
病院で現金支払いのときにいたら代わりに支払いしてと渡していくらとか言って教えてます。

貯め方はまだいいかなでとりあえずは必要なものなら理由述べてもらいで納得させれるならですかねー。

そこでまずこどもには考えて欲しいなでは伝えてます。

ちまこーい

子供だけで出かけて買い物するようになれば渡す予定で小2の息子はまだお小遣いなしです。
値段見比べて安いほうにするとかは出来てるので、お小遣い渡さなくても日常の買い物中に覚えてます😊

さくら

小4の息子がいますが、お小遣いあげてません💦
友達と出かけたりっていうのも全然なくて(おやつ、飲み物持たせてるのもありますが)、本人もお小遣い欲しがらないので、欲しがったときに考えようかな、というかんじです😃

今はお手伝い制であげてるのと、
テストで100点取ったら100円っていうのはやってます。

ママリ

小学1年生から100円ずつもらい、一学年上がることに百円増えるって感じでした!
中学校は一律5000円
高校は1まんえんでした(^^)

ザト

欲しいものがあれば親が買うので、全然渡してません💦
私の親も中学生になったら3千円とかのお小遣いはくれましたが、裕福な家庭で育ったので欲しいものがあればなんでも買ってもらえていて、私自身すごく堅実に育ちました。
夫は裕福ではない家庭で育ち、小学校1年生の時は100円とかのお小遣いだったんですが、浪費家です😣
テスト100点で100円だと週に4回(算数と国語2回ずつ、社会と理科は月1-2回)テストあって1ヶ月に2千円とかになりますし、高い気がして難しいですね🤔💦💦
小学生の息子にはたまに200円もたせて、二人分のおやつを買ってきてね、などはコロナ前までしてました😅

ママリ

小1から渡してます。
我が家は年齢×100円です!

お手伝いで追加で渡したりはしてませんが、
習い事の活動を1人で動くようになった4年生からはプラスで習い事の日で長時間の時は300円渡してます。
ダンス3時間とかの時ですね😊

R


皆さま本当にありがとうございます!
すごく参考になりました❣️