
後頭部にできた赤く腫れたものが繰り返し、小児科でステロイドや抗生剤を処方されたが、再び腫れてきた。皮膚科か小児科で再診した方が良いでしょうか?
3週間前に後頭部に虫刺されのような赤くプチっとしたものができて、翌日に腫れてきました。
その時ちょうど予防接種だったのもあって、小児科に行ったついでに診てもらい、ステロイドをもらいました。
塗っていると数日で良くなってきたなと思い、塗るのをやめたら、また腫れてきて、ステロイドを塗ってもなかなか良くならず、そのうちに中耳炎になってしまって、抗生剤が出たので内服していたら、腫れが落ち着いて、赤いプチっとしたのだけになったので、良くなったのかな?と思っていたらまた今日腫れてきました💦
これはなんなんでしょう…
病院に行くとしたら、小児科ですか?皮膚科ですか?
- りり(4歳4ヶ月, 6歳, 6歳)

ぱぐみ
皮膚科かなー?と思います💦
あとステロイドは途中で塗るのをやめない方がいいです!
一時は良くなったように思っても、先生の許可出るまで塗らないと再発します。しかも再発した時、同じステロイドで効かないこともでてきます、、、
中耳炎の抗生剤で一時期治ったということなので、細菌性の何かかな?と思います!
・処方されたステロイド
・何日目で塗るのをやめたのか
・同じステロイドを塗っても治らないこと
・中耳炎の抗生剤で一時良くなったこと
を伝えたらいいと思います!
お薬手帳も忘れずに!!!
コメント