
コメント

はじめてのママリ🔰
私はピークの4.5ヶ月は添い乳じゃないと寝てくれなくて不安でした🥲
でも7ヶ月頃からPOISONとおしゃぶりでウトウトするまで隣でゲームしてれば勝手に寝るようになってました🥲

はじめてのママリ🔰
ネントレなんてしてないです😅
もうすぐ4歳ですが夜は必ず家族みんなで寝室で一緒に寝ます😄
昼間は限界くると勝手にお昼寝したり、保育園でもお昼寝してるのでネントレ必要ないかなー!って感じです!
はじめてのママリ🔰
私はピークの4.5ヶ月は添い乳じゃないと寝てくれなくて不安でした🥲
でも7ヶ月頃からPOISONとおしゃぶりでウトウトするまで隣でゲームしてれば勝手に寝るようになってました🥲
はじめてのママリ🔰
ネントレなんてしてないです😅
もうすぐ4歳ですが夜は必ず家族みんなで寝室で一緒に寝ます😄
昼間は限界くると勝手にお昼寝したり、保育園でもお昼寝してるのでネントレ必要ないかなー!って感じです!
「ネントレ」に関する質問
抱っこでの寝かしつけはいつまで? ネントレなしで自然に添い寝できるようになるのはいつ頃? 息子は小さい時から抱っこ(立ってゆらゆら)じゃないと眠れないタイプで、寝かしつけは抱っこでしてました。 特に6ヶ月ま…
もうすぐ8ヶ月 夜泣きというより単に夜寝ない 相変わらず3時間おき なんならそれ以下も多々 運が良ければもっと寝るレベル 起きるたびに🥧やら🍼で対処 それでも寝ない時は添い寝に変更 それでも寝なきゃ座りながら抱っこ寝…
日中の睡眠について 生後2ヶ月の子がいます。 朝夜の区別をつけるため今まではずっと昼間も明るいリビングにいて お昼寝もリビングでてもらってます。 夜比較的まとまって寝るようになってきてたので 昼夜の区別がついて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちなみにマンションってのもあるけどそもそも泣かせるネントレが好きでは無いのでやりたくなかったです