

ママリ🔰
上の子1歳9ヶ月下の子9ヶ月で、同じような感じになることが1日に何回もあります😂
上の子が集中して遊んでる時は基本的に取り合いになるので下の子に別のおもちゃで遊んでもらうようにしてます🥺
そのやり方でやっていたら、上の子が遊び終わった後に下の子にどーぞ!ってしてくれることが増えてきました🥺!
もう少し大きくなって、一緒に遊べるようになるまではこのやり方で頑張ろうと思ってます🥺

ちぇるしー
ベビーサークルや家具でバリケード作って上の子に大事なおもちゃと一緒に入って貰ってます!

♡HRK♡
うちも何回もやってました😂
なので、「下の子が使ってもいい電車や車を貸して」と上の子にいい、レールの横で下の子に遊ばせてました。
しばらくすると、「〇〇ちゃん(下の子)これ使っていいよ!一緒プラレールやろー」と一緒に遊べるようになりました😀
下の子も上の子が使っている物に手を出すと怒られると学んだのか、いきなり手を出すことはなくなり、一緒に遊ぶか、上の子が使ってない電車を使うか見学してます😀

たか
同じです😅
上の子はおもちゃを貸してくれる時もありますが、手が出ることが多いです💦
どうしても行ってしまう時は、下の子と一緒に遊びます!が、そしたら上の子も来るので、また押し合いです😭
一緒に遊べない時は、机の上で遊んでもらうこともあります。
話がわかるようになるまでは、仕方ないかなと💦

どんぐりママ
あるあるですね😂💦
壊されたり大事なものは下の子が寝てる時に遊ばせてます!今でも3番目が2番目のパズルをぐしゃぐしゃにしたりするのでそれが嫌だったら寝てる時だけね!って話してます!
コメント