※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももゆう
子育て・グッズ

哺乳瓶の消毒について、レンジ消毒か漬けるタイプか迷っています。停電時の経験談が知りたいです。

哺乳瓶の消毒についての相談です。
レンジ消毒のものを検討していますが
停電などの心配もあり、漬けるタイプのにしようか迷っています。
実際、停電になった方など
経験談があれば教えて欲しいです。

コメント

ぱんだ

停電の心配はしませんでしたが、レンジのものだけだと不便だと思いミルトンを追加購入しました!家ではミルトンとレンジのものを併用して、出先ではレンジのものを持ち歩いてました☺️

りんご

上の娘の時からレンジ消毒を愛用しています。
停電になったことはないですが、実家でレンチンできない時は、鍋にお湯を沸かして3分ほど煮て消毒しました。
停電中でもその方法ならできるかなと思います。
ちなみに今はタッパーでもレンジ消毒ができると分かったので、実家でもレンチンしてます。

be

心配だったら
レンジのを買って
タブレットのミルトンを
買っておけば
いいと思いますよ^ ^
ケースはタッパーでも
なんでもいいですし
今後おもちゃの消毒とかにも
使えます🙌

はじめてのママリ

ピジョンの電子レンジ消毒のやつは、付属の栓をすれば薬液に漬けることもできますよ✨
私はほとんど電子レンジでしたが、たまーにミルトンの試供品を使うためにおもちゃなど薬液で漬けてました🙂