※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いんぱくてぃすけりー
お仕事

農協と一般企業の違いについて相談です。給料や業務内容、メリット・デメリットを知りたいです。旦那様はどちらに転職するか悩んでいます。

カテ違いだったらすいません(>_<)
農協にお勤めの旦那様お持ちの方、
よろしければざっくりでいいので、
お給料や業務内容を
教えてください(´・_・`)
主人が転職で一般企業にいくか
農協に行くか迷っています( ;´Д`)
義両親は農協をとにかく勧めてきます。
農協のメリット、デメリット教えてください!
農協はあまりお給料良くないと聞いてかなり不安です。
よろしくお願いします(´・_・`)

コメント

ぶーらん

私が農協職員です!
給料も良くないですが、共済(保険)ノルマがあってかなり厳しいです…それが嫌で辞めていく人も多いです。ノルマは貯金や肥料など様々で部署など関係なく誰にでも課せられるものです。役職が付けば付くほどノルマも増えていくので大変だと思います。
義両親がノルマに協力すると言っても、所詮1軒で達成できるような量でもありませんしね。保険は1回入って終わりじゃなく、毎年掛金も払わなくてはいけませんので給料の半分支払いなんてことにもなりかねません。
もちろん一般企業でもノルマがあるかもしれませんが、農協は毎月、そして数が多いです。できなければ翌月へ持ち越しなんてこともザラです。
私だったら一般企業をおすすめします。

  • いんぱくてぃすけりー

    いんぱくてぃすけりー

    コメントありがとうございます!
    やはり聞いた通りの職場なのですね(>_<)
    子供もまだ小さく、保育園にも入れられない月齢なので生活厳しいです( ;´Д`)
    とても参考になりました!主人と話し合って一般企業に就職して貰おうと思います(^^)
    ありがとうございました!♡

    • 9月9日
むーたん

主人がJA共済連です。地方JAの本部みたいなとこです。
LAさんたちを指導する部署ですが営業ノルマはまったくないです。たまに成績の悪い潰れそうなJAがある時だけ特別措置で共済に加入したり、加工品特産品を買う感じです。
給料は28歳大卒5年目で手取り33万円前後ですが、そのうち保険で結構引かれてますねー。
同い年くらいのLAさんは手取り15万円とからしいです。
ただ、LAさんのモチベーション維持のためにも、給料は同じくらいかそれ以下と言ってるそうです。
地方のJAはどこも大変そうなので、もし大卒でしたら共済連の県本部を受けてみたらどうでしょう?
リクナビ、マイナビで「JA共済連」検索すれば、初任給なども公開されてるので。

  • いんぱくてぃすけりー

    いんぱくてぃすけりー

    とてもわかりやすいコメントありがとうございます!
    参考になりました!

    • 9月10日
けいちゃん

私の旦那は農協に去年入社しましたが一年でやめました! 交通費など家族手当が出たりだとかしてもらえるお金はありますが残業なしだと手取り18万がいいところで、旦那一人だけだと生活はしていけません!他には農協新聞とあと一つ雑誌のようなものを強制的に取らされます。保険はいいとしても自分で買わなきゃいけないものなど出てきてボーナスも出ますが毎月の無駄な出費がなかなか痛いと思います😭 しかも農協は年をとってもお給料が少ししか上がらないので将来的に長く勤めたいのなら一般企業の方がいいと思います!💦💦 旦那は消防士になりましたがぜんぜんお給料も、ボーナスも違くて無駄な出費がないのでいいですよ💓

  • いんぱくてぃすけりー

    いんぱくてぃすけりー

    コメントありがとうございます!
    やはりお給料あまり良くないですよね(´・_・`)子供もまだ小さいですし、母乳育児で働くにはまだ厳しいです( ;´Д`)一般企業の方がいいですよね!主人と話し合って一般企業の方に就職してもらいます(^^)!
    とても参考になりました!ありがとうございました!

    • 9月9日
ちゃき

私が農協職員です。
どこの農協に勤めるかで変わりますが、
男性にとっては厳しいと思います。
倒産等の心配はありませんが、
部署によって業務内容も全然違いますし、
共済や貯金、融資のノルマも少なからずあると思います。
女性には良い企業なんですけどね(´・_・`)

  • いんぱくてぃすけりー

    いんぱくてぃすけりー

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね(>_<)
    私もまだパートに出られる余裕が
    ないのでやはり厳しいです( ;´Д`)
    とても参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 9月9日