![つぶみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供が反抗期やイヤイヤ期に入った可能性があります。怒りっぽくなったり、イライラすることもあるかもしれません。お子様の様子を見てサポートしてください。
4歳って反抗期始まりますか?
それとも遅いイヤイヤ期?
最近長女が何を言ってもイヤ!や、あーー!と怒っています。片足をバンっと地団駄を踏むようなことをしてめっちゃイライラします。
本当すぐ怒るのでこちらも怒ってしまい、疲れ切ってしまいます。
イヤイヤ期もありましたが、比較ておとなしめで、素直でいうことを聞く子だったので、イヤイヤ期再燃かな?とか思ってます😢
4歳のお子様どうですか?
- つぶみ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![のこのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこのこ
この春から幼稚園ですか?
集団生活がはじまると、家で荒れたりすることが増える事も結構あるそうです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
来月4歳の娘も同じ状況です。
今まで出来てた事なのに、できない!ママと一緒に!とうるさくて、、、叱っても言い訳や言い返しばかりで朝の登園準備なんて、3時間かかります。
ご飯食べて、着替えて、歯磨きして、荷物をリュックに詰めるだけなのに3時間・・・
ダメと言われた事を片っ端からやって、毎日イライラがやばいです。
たんぽぽさんとは少し年齢差が違いますが、2歳半の下の娘も居るんですが、年子だからかあまりお姉ちゃん意識が無いみたいで、妹と同じように扱って欲しい!という感情からなのかな、、、?と思って、同じように手伝ってた時期もあるんですが、娘の行動がエスカレートしたので今は私も譲らないようにしています。
あと、聞き分けが無くても相手にせず『あっそう。じゃ、ママと妹だけ先に出るねー!』『あ、このおもちゃは捨てて良いやつかな?じゃ、ママが捨てちゃうねー!』という風に返すようにしています。
これでまた様子見・・・
-
つぶみ
本当、注意すると、言い訳、片足地団駄で、更に悪化するだけです😅🌀🌀
朝の準備に3時間は凄いですね😂
大変ですね💦💦
うちも下の子に優しくしたり下の子と遊んでたりすると、不機嫌だったりするので、なるべく下の子と同じようにしたりしてたんですが。できることはできるでしょとしか言えないですよね…笑っ
あたしもちょっとドライに接した方がいいのかなー?泣💦- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの上の子も2歳のイヤイヤ期はあまり無かったんですが、3歳、4歳と徐々に反抗期なのかイヤイヤ期なのか思い通りにいかないとすぐ泣き喚いて、スゴく手がかかって大変です😅
下の子のイヤイヤ期もあってホント疲れます😅
-
つぶみ
やはり、2歳のイヤイヤがあまりなかったからなんですかね…🥲💦💦
うちの下の子もイヤイヤ始まりつつあるので、ほんと凄いしんどいです😱💦
ほんと、子育て終わりがないわー😥🌀🌀- 6月2日
つぶみ
去年も幼稚園に通ってて、今年からでは無いんですが…😱
でも、この5月から酷くなってます😭💦💦