![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳7ヶ月で指差しをせず、言葉の理解が心配。絵本の指示に反応せず、質問にも答えない。他のお子さんの経験談が知りたい。
1歳7ヶ月の娘がまだ指差ししません。
私が娘の大好きなバナナを持っていると「バーナ」と喜んで近寄ってきます。
外に犬がいると「あっ、ワンワン」と言って近寄ります。
絵本でワンワンどれ?やワンワンは?ワンワンいた?など聞いても絵本をボーッと見回してページをめくるだけです。
ママリを見ているとこれくらいの時期って大人の言っていること分かってたりするんですよね?
今日は大好きなバナナを一緒に冷蔵庫からとり、「バナナ、食べる?」と聞いてもニコニコパチパチするだけで質問に対しての返しが特にありませんでした。
なんだか、一歳前くらいの感じなのかな?とかふと思ってしまって。。
何度か娘の発達について質問させていただいてますが、同じような感じだったお子様のお話しが聞けると嬉しいです。
批判などはご遠慮下さい、スルーでお願いします。
- ママリ
![nacoco🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacoco🍑
ごめんなさい、同じような感じの子供ではないんですが...
単純に子供さんが色んなことを思考している最中なのかな?と思いました!
うちの子も、指差ししたりしなかったりですよ!
自分で何か考えながら絵本見てる時は、ワンワンどれ?って聞いても指差してくれずどんどんページめくっちゃう時もあります!
言葉はうちの子、早すぎるくらいだったので、ご飯食べ終わると冷蔵庫指差しながら「バママ(バナナ)たーるの!(食べるの)」って言ってますが...バナナを冷蔵庫から取り出すと、「ババマ!🍌」って喜んでニコニコパチパチって感じですよ😊
子供さん、大人の言ってることはわかってそうな気がしますが...😳✨
まだ表現ができないだけじゃないですかね?😊
例えば子供が集中して遊んでいる時に声かけても反応がないのは無視しているんじゃなくて、集中して思考しているから言葉が入ってこないらしいです!🙂
だから、ワンワンどれ?って聞かれていることが耳に入っていないこともあり得るかもしれません!
違うこと考えてるのかもしれないですよ😊🍀
うちの子もそうです!
ぜんっぜん返答ない時もありますよ😂
コメント