※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日の面接で仕事を休むことになりましたが、保育園には言いたくないです。どうしたらいいでしょうか?

明日仕事の面接なのですが。
今フルタイムのパートをしていて
明日は仕事休んで面接に行きます。

ただその事を保育園に言いたくなくて…
なんて言って預けたらいいですかね…

本来、仕事休みの日は預けれないので
どうしようか…

コメント

みおまおママ

用事がありまして…ではダメですか?

NAO

仕事っぽくして預けるしかないのでは?
仕事の時と同じ時間で。

deleted user

いつも通り仕事へ行く。
事にするのはダメですか?
まさかシフトまでばれてませんよね😳?💦

初めてのママリ

いつもと同じ時間に預けてもばれるんですか?!😵私、有給の日でも預けます!

nn62yy

休みとかは言わずに普通に預けます。
服装とか時間もいつもと同じにして。
何かあったときに職場に連絡が行くと困るので、今日は研修で外出予定なので、緊急時は携帯にお願いします、とか連絡帳に書いておくといいかもです!

まろん

仕事休むこと自体は保育園側は既に知っているのですか?
それなら用事があるのでお迎えは早めに来ますって預けたらいいと思います!
もし休むこと自体知らないのならいつも通りの時間に預け&お迎えに行きます!

ママリ

わざわざ言う必要ないと思いますよー!
周りのママは仕事無い日に用事あると仕事ある風に送りに行ってます!
それが普通なのかと思ってました🤭💦笑

ゆうゆ

私は、いつも仕事でーす!みたいなふりして預けてます❗
子供にもばれないようにしてます。

もしも言いたくなくて、子供さんの体調とかあやうかったら
「今日は、用事で休みます。終わったら早めに迎えにきます!」というのはだめですかね?

突っ込んでくるのも、どうかと思うけど
聞かれたら「ちょっと仕事探してまして…」というか

「病院に…」とか…
でも今は、病院っていうと心配されますからね…😅

私は「今日は仕事午前中までで、終わったらアレルギーの病院に薬とりにいってきます!」って最初からコメント考えてました❗

「私は休むときは言う人間ですよー(笑)」ってアピールしてました😁